2021年1月11日
健康志向で注目!甘酒飲料の1リットルサイズ「あまざけ 1L」を新発売 |
米と米こうじが原料のゴクゴク飲めるストレートタイプの甘酒 |
マルサンアイ株式会社(本社:愛知県岡崎市、 代表取締役社長:渡辺 邦康)は、 米と米こうじを原料に使用した「あまざけ 1L」を2017年10月2日(月)に発売いたします。 |
![]() パッケージデザインをリニューアル 甘酒飲料は、 近年の健康志向から年々需要が高まっており、 販売量も販売金額も増加しています。 当社でも本年3月に200mlサイズの「あまざけ 200ml」を発売し、 大変好評をいただいており、 お客様のご要望にお応えして容量をアップした1リットルサイズを販売します。 ■「甘酒(ストレートタイプ)」の市場規模 ・甘酒市場は、 夏場需要の高まりから販売量が増加し、 市場規模は70億円に迫る勢い。 (希釈タイプも加えると100億円の市場規模) ・甘酒の健康性に関するTV番組の取り上げが相次ぎ、 6-7月に熱中症対策や疲労回復になる点がTV放映されたことで夏場需要が激増した。 (出典元:富士経済2017食品マーケティング便覧) ■「あまざけ 1L」の特長 ・米と米こうじが醸し出す甘味で、 砂糖を添加していない。 ・ノンアルコール。 ・ほどよい濃さとすっきりとした後味で、 おいしくゴクゴク飲める。 ■商品情報 ・商品名: あまざけ 1L ・発売開始日: 2017年10月2日(月) ・希望小売価格: 398円(税抜) ・発売地域: 全国 なお、 本年3月に発売した「あまざけ 200ml」は、 「あまざけ 1L」の発売に合わせ、 10月初旬よりパッケージデザインのリニューアルを行います。 価格は、 105円(税抜)です。 <ご参考> 甘酒には、 米と米こうじを使って作るものと、 酒粕を使うものがあります。 米こうじを使った甘酒は、 米と米こうじを原料とします。 砂糖不使用でも米と米こうじ由来の甘さがあり、 アルコール分が含まれないという特徴があります。 一方、 酒粕を使った甘酒は、 酒粕に甘みがないため砂糖を添加し、 アルコール分が含まれるという特徴があります。 ■マルサンアイ株式会社について 所在地: 〒444-2193 愛知県岡崎市仁木町字荒下1番地 代表者: 代表取締役社長 渡辺 邦康 資本金: 8億65百万円(2016年9月20日現在) 設立: 1952年3月 URL: http://www.marusanai.co.jp/ 業務内容: 大豆を主原料とするみそ・豆乳、 無菌充填技術を活かした飲料、 その他食品の製造販売。 2016年度の売上は、 242億3800万円。 |