NEWNEWS
ニュースリリースを中心に世の中の最新情報を発信するWebメディア
Search
地域の魅力を音楽を通して最大化。Music Meets Japanプロジェクト発足
TOP
ニュースリリース
キャンペーン
地域の魅力を音楽を通して最大化。Music Meets Japanプロジェクト発足
Facebook
Twitter
Hatena
Pocket
LINE
2019年2月24日
キャンペーン
,
ニュースリリース
地域の魅力を音楽を通して最大化。Music Meets Japanプロジェクト発足
第1弾は佐賀県とコラボし、井上苑子「なみだ」Music Videoを制作
ユニバーサル ミュージック合同株式会社(東京都港区、 社長兼最高経営責任者(CEO):藤倉尚/以下、 ユニバーサル ミュージック)は、 音楽を通して地域の魅力を最大化し、 発信するプロジェクト「Music Meets Japan」を発足致します。
「Music Meets Japan」は、 各地域の魅力をミュージックビデオや楽曲を通して表現。 アーティストの目線を通してより「魅力化」された御当地の魅力を、 ファンを中心に全国、 世界各国へと発信するプロジェクトです。
今回は、 従来存在した「地方PR動画」等とは一線を画し、 地域を舞台にしたアーティストの歌唱と世界観を楽しみながら新たな地域の魅力をミュージックビデオを通して伝える新手法を開発いたしました。 今後は、 各自治体や企業などでの活用を目指します。
第1弾として、 ティーン・学生を中心に人気の高いシンガーソングライター・井上苑子(いのうえ・そのこ)がエンターテイメントとのコラボレーションを積極的に実施している佐賀県と一緒に、 新曲「なみだ」のミュージックビデオを制作しています。
楽曲にあったロケ地を探す過程で、 佐賀県・吉野ヶ里歴史公園で毎年12月に開催されるライトアップイベント「吉野ヶ里 光の響」で、 佐賀県の全面協力のもと500個のロウソクが入った色とりどりの紙灯籠に囲まれて撮影が行われました。
「光の響」をモチーフにMUSIC VIDEOを撮影
そのほかにも、 唐津、 嬉野温泉等、 全編佐賀県での撮影となっており、 歌唱と井上苑子の作品の世界観を通じて佐賀の魅力を新たに発見できる映像作品となりました。
今後はMusic Video以外にも、 楽曲やLIVE等での地方自治体と組み、 魅力を発信していきます。
井上苑子「なみだ」Music Video
■井上苑子プロフィール
神戸出身の19歳シンガーソングライター。 小6より作詞作曲と路上ライブを始め、 高校入学と共に上京。
動画配信サービスのツイキャスで人気を集め、 視聴者数が200万人を突破しメジャーデビュー。 1stシング
ル「だいすき。 」はYouTubeで1000万再生を超え、 女子中高生を中心にスマッシュヒット。
2017年4月12日には映画『ReLIFE リライフ』の主題歌「メッセージ」、 話題の『Galaxy S7 edge』のCM
曲「どんなときも。 」を収録した4t hシングルをリリース。 また、 歌手としてだけでなく、 映画・ドラマ・CMなどへもマルチに出演する次世代のシンガーソングライター。
政治・官公庁・地方自治体
Facebook
Twitter
Hatena
Pocket
LINE
コメントを残す
コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。
*
が付いている欄は必須項目です
コメント
名前
*
メール
*
サイト
Prev
Next
関連記事
2021年1月11日
長野県主催「お見合い支援等レベルアップ研修事業」にて研修を開催中 参加者の88%以上が大満足・満足と回答
2021年1月11日
九州・山口WLB推進キャンペーン動画「知事が妊婦に。」がACC TOKYO CREATIVITY AWARDS 2017で「総務大臣賞/ACCグランプリ」を受賞!
2021年1月11日
A4用紙を同時に20枚まで細断できる、業務用電動シュレッダーを発売。
2021年1月11日
-熊本県ニュースレター 2017年10月号- 知ればもっと好きになる、くまもと 魅力発信マガジン 行楽の秋・食欲の秋・イベントの秋など秋の魅力満載!
Search
最近の投稿
野菜スイーツ専門店 パティスリーポタジエがプロデュース!『ひつじのショーン Farm Cafe』が2017年11月24日(金)、大型ショッピングモールPRIMETREE AKAIKEにオープン!
今年話題になったあの曲をピアノで!ピアノソロ楽譜集 みんなが選んだ人気曲ランキング30 10月22日発売!
「怖い絵」展×紙兎ロペ コラボが続々
時を忘れてしまいそうになる、「感動の湯浴み」へ、いざ。『 絶景と美食の湯宿 首都圏版 』(ぴあ)本日発売 ~眺めで選ぶ絶景の宿、食の逸品に感動する宿、エリアで選ぶ絶景と美食~
9回目を迎えた「ad:tech tokyo 2017」閉幕、総来場者人数は14,095人(前年比35%増)、公式カンファレンスの参加者が過去最高に
アーカイブ
2021年1月
2020年12月
2020年9月
2020年8月
2020年6月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年8月
2019年6月
2019年4月
2019年2月
2018年11月
2018年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
カテゴリー
その他
ひと
イベント
キャンペーン
ニュースリリース
商品・サービス