2021年1月11日
映画『きみの声をとどけたい』、「龍の口 竹灯籠」との連動企画 2日間限定!江ノ電が走る商店街に幻想的なあかりを灯す竹灯籠が登場! |
~2017年8月5日(土)・6日(日)、龍口寺「龍の口 竹灯籠」とともに商店街を彩ります~ |
湘南・鎌倉を舞台にした、 劇場長編アニメーション映画『きみの声をとどけたい』は、 映画に登場する龍口寺の「龍の口 竹灯籠」との連動企画として、 2017年8月5日(土)、 6日(日)の2日間、 江ノ島駅と腰越駅から龍口寺に続く商店街にオリジナルデザインの竹灯籠を設置いたします。 |
本企画は、 映画『きみの声をとどけたい』に登場する龍口寺(神奈川県藤沢市)で毎年行われている「龍の口 竹灯籠」の開催期間である2017年8月5日(土)、 6日(日)の2日間に、 同じく映画の舞台となった、 龍口寺から続く商店街(神奈川県藤沢市、 鎌倉市)にも竹灯籠のあたたかい灯りを灯し、 街の活性化につなげていくことを目的に実施いたします。 設置する竹灯籠は、 鎌倉高校の皆さんにも製作を協力いただき、 一つひとつ心を込めて製作いたします。
![]()
![]() 今回は、 商店街に竹灯籠が立ち並ぶほか、 龍口寺境内および腰越駅へと続く商店街の中に、 竹灯籠で作られたアーチのオブジェも登場します。 あたたかい灯りの中を走る江ノ電の姿は、 江ノ電ファンのみならず必見です。 また、 映画のストーリーにちなみ、 叶えたい想いを「コトダマメッセージ」として募集し集まった30名の「コトダマメッセージ」が刻まれた、 世界で一つだけの竹灯籠も並び、 商店街を彩ります。 皆さまの想いが込められた竹灯籠で照らされる商店街と、 その中を走る江ノ電はここでしか見ることができません。 龍口寺に5,000基の竹灯籠が並ぶ「龍の口 竹灯籠」の壮大な景色とともに、 エリア一帯の幻想的な風景をお楽しみください。 <竹灯籠設置概要> 日時:2017年8月5日(土)、 6日(日) 18:00~21:00(点灯時間) 場所:龍口寺から続く商店街(江ノ島電鉄線 江ノ島駅~腰越駅間) アクセス:江ノ島電鉄線 江ノ島駅/腰越駅 竹灯籠設置本数:約150本
![]() ※竹灯籠は私有地に設置します。 ※竹灯籠設置期間中、 自由にご覧いただけます。 歩行・写真撮影の際には、 走行する江ノ電に十分ご注意ください。 ※時間、 内容は変更になる可能性がございます。 ※雨天・荒天の場合は中止となる場合がございます。 ※「コトダマメッセージ」の募集は受付を終了しています。
![]() <「龍の口 竹灯籠」概要>
![]() 日時:2017年8月5日(土)、 6日(日) 18:00~21:00 場所:龍口寺境内(神奈川県藤沢市片瀬3-13-37) 入場料:無料 主催:龍の口竹灯籠実行委員会 ※雨天・荒天の場合は中止となる場合がございます。 <映画『きみの声をとどけたい』概要>
![]() 劇場:TOHOシネマズ新宿ほか 監督:伊藤尚往 脚本:石川 学 キャスト:片平美那/田中有紀/岩淵桃音/飯野美紗子/神戸光歩/鈴木陽斗実 /三森すずこ/梶 裕貴/鈴木達央/野沢雅子ほか キャラクターデザイン:青木俊直 アニメーションキャラクターデザイン:高野 綾 音楽:松田彬人 制作:東北新社、 マッドハウス 製作:「きみの声をとどけたい」製作委員会 イメージソング「この声が届きますように」(NOW ON AIR) 公式HP: http://kimikoe.com/movie/ |