2021年1月11日
引退馬を支援する「サンクスホースプロジェクト」7月28日(金)に東京 GateJ.新橋にて第1回引退馬フォーラム開催決定!!プロジェクト発起人 角居勝彦はじめトークショーを展開 司会は 旭堂南鷹 氏 |
岡山県吉備中央町のNPO法人吉備高原サラブリトレーニングの理事長の西崎純郎・引退馬ファンクラブTCC代表の山本高之も参加決定 |
引退馬のセカンドキャリアを支援する「サンクスホースプロジェクト(事務局:一般財団法人ホースコミュニティ 滋賀県栗東市 代表理事 角居勝彦)はこのたび1年間の活動内容を報告する「引退馬フォーラム」を東京 GateJ.新橋にて開催致します。 司会に旭堂南鷹氏を迎えて、 トークショーを繰り広げます。 1年間に約30頭のサラブレッドを救うこのプロジェクトの今後の動きなどについても合わせて皆様に報告をさせて頂きます。 |
引退馬フォーラムはサンクスホースプロジェクトの活動をもっと広めるべく、 初めて開催する。 1回目は7月28日(金)18:00~19:00で同時に、 Gate.J館内にて引退馬フォーラム特別展と題して 活動内容をパネルにしたパネル展示会も行う。 イベントでは、 サンクスホースプロジェクトの事務局である一般財団法人ホースコミュニティの代表理事 角居勝彦氏のほか、 プロジェクトパートナーであり、 引退サラブレッドのリトレーニングを専門的に行う、 岡山県のNPO法人吉備高原サラブリトレーニングの理事長 西崎純郎も参加する。 また引退馬ファンクラブTCCの運営代表の山本高之も登壇し、 トークを繰り広げます。 すでに北海道から九州まで引退サラブレッドの活躍の場を広げているプロジェクトの初の報告イベントとなります。 来場者先着500名にはサンクスホースプロジェクト限定のうちわを無料でプレゼントする。 【サンクスホースプロジェクト公式ホームページ】 http://www.thankshorseproject.com/ 【引退サラブレッド リトレーニング支援特設サイト】 https://www.furusato-tax.jp/gcf/150 【引退馬ファンクラブTCC】 https://www.tcc-japan.com/
![]() 『第1回引退馬フォーラム』(Thanks horse Project 報告会) 【主催】サンクスホースプロジェクト(一般財団法人ホースコミュニティ) 【協力】NPO法人吉備高原サラブリトレーニング/引退馬ファンクラブTCC/認定NPO法人引退馬協会/引退馬連絡会 内容 : Thanks horse Projectの活動報告会の他、 引退馬写真パネル展示や活動紹介VTRの放映 日時 : 7月28日(金)18:00~19:00 場所:GateJ.新橋 (東京都港区新橋4-5-4 JRA新橋分館1F) http://gatej.jp/tokyo/news_170630.html 出演 : 角居勝彦(ホースコミュニティ代表理事) 山本高之(TCCFANS代表) 西崎純郎(吉備高原サラブリトレーニング理事長) 司会:旭堂南鷹(講談師)
![]() 写真左から サンクスホースプロジェクト(一般財団法人ホースコミュニティ 代表理事)角居勝彦引退馬ファンクラブTCC FANS 運営代表 山本 高之 NPO法人吉備高原サラブリトレーニング 理事長 西崎純郎 司会進行 (講談師)旭堂南鷹 【引退馬フォーラムは第1回目~第3回目まで予定しております】 1回目 7月28日(金)サンクスホースプロジェクト報告会 2回目 8月4日(金)吉備高原サラブリトレーニング報告会 3回目 9月14日(木)引退馬ファンクラブTCC FANS報告会
![]() 【引退馬フォーラム特別パネル展】 サンクスホースプロジェクトなどの活動内容をパネル展示にて、 期間中GateJ.新橋にて実施致します。 (Part 1)7/26(水)~8/14(月) (Part 2)8/16(水)~9/4(月) (Part 3)9/6(水)~9/25(月)
![]() パネル展示のイメージ サンクスホースプロジェクトについての紹介ムービー (約2分30秒)
![]() https://www.furusato-tax.jp/gcf/150 【本件に関するお問合せ先】 サンクスホースプロジェクト 事務局 一般財団法人ホースコミュニティ 担当:矢野 TEL 077-584-4224 info@thankshorseproject.com リトレーニングに関することは下記へ NPO法人吉備高原サラブリトレーニング 担当:西崎 TEL 0867-34-9222 info@thoroughbret.org |