2021年1月11日
ガイドブック「水俣堂々」をプレゼント! |
熊本県水俣市は、 水俣の風土を紹介したガイドブック「水俣堂々」を発行し、 その記念として抽選でこのガイドブックを100名にプレゼントいたします。 【URL】 http://www.city.minamata.lg.jp/3081.html |
![]() 水俣の風土を紹介したガイドブック「水俣堂々」。 山から川を伝って海へのつながる水俣の物語です。たくさんの方に読んでいただきたいので、 抽選でこのガイドブックを100名にプレゼントいたします。 【応募方法】
![]() ガイドブック中のページ 応募方法:ハガキに以下の6項目を記入しご応募ください。 1.「日本語版」または「英語版」2.住所 3.氏名 4.年齢 5.職業 6.電話番号を明記のうえ 応募先: 〒867-8555 水俣市陣内1-1-53 水俣市役所 経済観光課 「水俣堂々」プレゼント事務局 締め切り:7月31日(月)消印有効 ※応募者多数の場合は抽選とさせていただきます。 また発送をもって発表にかえさせていただきます。 なお、 発送はクリエイティブハウスクリップ(株)(東京都渋谷区)からとなるため、 発送に必要な情報が提供されます。 関連サイト: http://www.city.minamata.lg.jp/3081.html
![]() 縄文の時代から恵まれた風土のなか、 祖先が暮らしてきた地、 水俣。 激動の中世・近世を過ごし、 明治時代の終わりからは工業都市として発展しました。 そのなかで大きな苦難を経験し、 平成23 年に「日本の環境首都」の称号を得るに至りました。 遠いむかしから変わらずあった山の、 川の、 里の、 海の、 その美しさ、 豊かさは変わりません。 「水俣だからこそ」の、 産物や文化にあらわれる知恵とこころざしも変わりません。 「水俣堂々」の四文字には、 そうした想いが熱くこめられています。 【水俣市について】 水俣市は、 熊本県の南端、 鹿児島県との県境に位置しています。 不知火海を望むリアス式海岸の湯の児温泉や、 新緑に囲まれた湯出七滝、 歴史情緒あふれる温泉街、 デコポンを始めとした山海の恵みや、 水俣独自のスウィーツ、 環境をテーマにした施設など、 観て、 学んで、 食べて、 泊って、 温泉で癒される、 水俣は見どころいっぱいです。 水俣市 所在地:867-8555 熊本県水俣市陣内1丁目1番53号 代表者:市長 西田弘志 URL: http://www.city.minamata.lg.jp/ 事業内容:地方公共団体 【お客様からのお問い合わせ先】 水俣市 経済観光課観光振興室 住所:〒867-0051 熊本県水俣市陣内1-1-53 Tel:0966-61-1629 Fax:0966-63-5547 e-mail:shoko@city.minamata.lg.jp URL: http://www.city.minamata.lg.jp/3081.html |