2021年1月11日
初代「マリーのアトリエ」キャラクターデザイン 桜瀬琥姫描き下ろしイラスト付真珠チャーム「お濃の涙」発売 |
ペルルバロック(岐阜県岐阜市日ノ出町1-7 代表 宮本ちいこ)は岐阜土産として真珠チャーム「お濃の涙~le lacrime di la principessa Noh~」を発売する。 イラストは岐阜市出身のイラストレーター・漫画家 桜瀬琥姫氏が担当。 7月29日(土)よりペルルバロックで実店鋪・ネットショップ同時に販売を開始する。 |
【内容】 「お濃の涙~le lacrime di la principessa Noh~」 (以下「お濃の涙」)は、 織田信長正室である濃姫をモチーフにしたポストカード付の真珠チャームです。 ポストカードは岐阜市出身のイラストレーター・漫画家である 桜瀬琥姫氏の完全新作描き下ろし です。 商品として封入する真珠には「人魚の涙」という別名があり、 それに濃姫の別名である「お濃」を掛けたネーミングとなっています。 販売価格は 1,000円。 【目的】 今年は信長岐阜入城450周年<信長450>関連で様々なイベントが行われており、 ペルルバロックでも新しい岐阜土産として「お濃の涙」を発売します また、 7月25日(火)より岐阜市×マピオンの 「ケータイ国盗り合戦」 夏季限定スタンプラリーが開催され、 5000~6000人の来岐が予想されています。 ペルルバロックは「くにふだ配布ポイント」として登録して
![]()
![]() ※「濃姫の涙」を1つお買上げ毎にくにふだ2枚配布。 【濃姫のイラストについて】 イラストは今年20周年を迎える名作ゲームソフト 「マリーのアトリエ」 のヒットを決定づけたキャラクターデザインを担当した 桜瀬琥姫 氏が担当。 織田信長に嫁いだ14~15歳頃の濃姫がモチーフ。 着物の鷺柄は濃姫の別名「鷺山殿」の呼び名から。 「le lacrime di la principessa Noh」(「濃姫の涙」のイタリア語表記)は岐阜市の姉妹都市フィレンチェにちなんだもので、 随所に桜瀬氏の岐阜愛とこだわりが溢れています。 【「お濃の涙」発売記念サイン会開催】 桜瀬琥姫氏の「お濃の涙」発売記念サイン会を行います。 5日までにお買上げの方全員にサインさせていただきます。
以下参考資料 【桜瀬琥姫氏について】 岐阜県出身のイラストレーター・漫画家。 あの名作ゲームソフト「マリーのアトリエ」(1997年発売)のヒットを決定づけたキャラクターデザインを担当。 富士見書房、 ファンタジー小説の挿絵の他にウルトラジャンプでも連載しました。 今年は「マリーのアトリエシリーズ」20周年ということで注目が集まっています。 <主な作品> ◆ゲーム 「マリーのアトリエ~ザールブルグの錬金術師~」(ガスト) 「ククロセアトロ~悠久の瞳~」(サンソフト) 「暴れん坊プリンセス」(角川書店) ◆小説の表紙・挿絵 「ホーリィの手記」(富士見ファンタジア文庫) 「ウルフ・タワー」(産業編集センター) 「透明の猫と年上の妹<3LDK-RPG>」(エンターブレイン) ◆コミック・画集 「HEART SUGAR TOWN」「GRANDEEK Reel」(以上ウルトラジャンプ連載、 集英社) 「星讀-アストロラーベ-」(美術出版社) 【ペルルバロックについて】 2009年創業。 いびつな真珠、 バロックパール を販売する日本で数少ない専門店。 ネットショップからスタートし、 2011年末にやながせ倉庫で実店舗販売を開始。 2015年秋より柳ケ瀬商店街楽天地通りに店舗を移転。 2014年2月に放映されたスペシャルドラマ 「クロハ~機捜の女性捜査官」(テレビ朝日系列)では主演・杏さんの着用アクセサリー協力 、 また2016年11月に公開された映画「愛∞コンタクト」では主演・ 加藤夏希さん他着用のアクセサリー協力 を行った。 また、 バロックパールの啓蒙と、 ジュエリーショップに対する敷居を低くするために、 「ぺるるくんの冒険」漫画ミニ冊子を3000部無償配布、 5才児から参加できる真珠アクセサリー作り体験を低価格で行っている。 <問い合わせ先> ペルルバロック 担当:宮本 岐阜市日ノ出町1-7 058-266-8978 pb@chii.com |