2023年2月14日
ヘルスケア アプリ「カロミル」にて、自社開発の食事画像認識AIを搭載 |
~ 食事をスマホで写真撮影するだけで、自動でカロリー計算、栄養素測定が可能に ~ |
ライフログテクノロジー(本社:東京都豊島区、 代表取締役:棚橋繁行)は、 ヘルスケア アプリ「カロミル」において、 2017年9月14日、 自社開発の食事画像認識AIを搭載しました。 |
ヘルスケア アプリ「カロミル」は、 2015年12月より提供している、 日々の食事や運動の記録・管理が簡単におこなえる、 ダイエットアプリです。 食事管理は、 自炊・外食にも対応し、 カロリー・脂質・糖質等のさまざまな管理が可能です。 運動管理は、 60種類の運動にも対応し、 消費カロリーの管理がおこなえます。ダイエットや健康管理でのご利用はもちろんのこと、 一日の栄養素が、 レーダチャートで確認できることもあり、 糖尿病をはじめ腎臓病の方の栄養管理などでも使用されています。 今回、 ヘルスケア アプリ「カロミル」に搭載した食事画像認識AIは、 2017年8月に自社で開発したものです。 これまで当社では、 カロミルを通してユーザーから取得した食事画像と、 当社で保有する食事画像を合わせた約20万件を用いて、 機械学習を開発してきました。 テストとして、 15,000件の食事画像を選び、 開発した画像認識AIに料理判定(食製品を含む)させたところ、 その識別率は82%となっており、 高い精度を誇ります。 食事画像認識AIの搭載により、 カロミルユーザーのスマートフォンの写真フォルダとカロミルアプリが連動します。 食事管理に登録をしたい食事内容をスマートフォンで写真撮影するだけで、 自動でアプリ内に食事として判別され、 栄養素も自動的に算出され蓄積されます。 これにより、 カロミルのアプリ内に食事を登録する手間が削減されます。 食事の度にアプリを開き登録をする必要がありません。 写真を撮影しておけば、 後日遡り食事を登録することも可能です。
当社では、 カロミルを通して、 ユーザーの健康維持を支援できるよう、 さらなる機能開発につとめてまいります。 ◆AIによる食事画像認証の一例
![]() ◆ヘルスケア アプリ「カロミル」概要 ■iOS版: https://itunes.apple.com/jp/app/id963055562?mt=8 ■Android版: https://play.google.com/store/apps/details?id=com.calomeal.android&hl=ja ■HP: http://calomeal.com/ ■主な機能(一部抜粋) ・食事(外食、 自炊を含む)の栄養計算(月10回まで無料栄養計算依頼可) ・運動による消費カロリー計算 ・体重・体脂肪率の推移グラフ ・AIを活用した体重・体脂肪率の予測機能 ・オムロンヘルスケア社「オムロンコネクト」とのデータ連携(体重・体脂肪データ) ・Apple社「ヘルスケア」とのデータ連携(体重・体脂肪データ) ・Fitbit社「フィットビット」とのデータ連携(運動データ) ◆ライフログテクノロジー株式会社について 管理栄養士、 エンジニア、 データサイエンティスト、 人工知能の研究者で構成されたヘルスケア関連のテクノロジー企業。 所在地: 東京都豊島区駒込3−24−8 設立:2016年2月 代表取締役:棚橋繁行 URL: http://calomeal.com/ ※本プレスリリースに記載されている会社名および商品・サービス名は各社の登録商標または商標です。 ≪当プレスリリースに関するお問合せ先≫ 担当者 : 棚橋(たなはし) E-mail :info@calomeal.com TEL : 03-5980-9040 |