2021年1月11日
佐賀県武雄市「2017 武雄温泉 窯開きの旅」 開催! |
武雄の秋再発見!! |
特設ページ http://www.takeo-kk.net/season/autumn.html 佐賀県武雄市では、 “武雄の秋再発見”をテーマに、 「2017 武雄温泉 窯開きの旅」を10月14日(土)~12月10日(日)まで開催いたします。 武雄のやきものは、 約400年以上の歴史があり、 その伝統が地区ごとに引き継がれています。 紅葉観賞とあわせて、 個性あふれる多彩な作品に出逢うことができるこの機会に是非お出かけください。 |
![]() 御船山楽園の紅葉 ●御船山楽園 紅葉まつり・・・172年目の秋。 佐賀を代表する15万坪の名園です。 期間/11月3日(金・祝)~12月10日(日) 時間/開園8:00~22:00 ライトアップ17:30~ 料金/入園料 大人600円 子ども300円 昼夜共通 大人900円 子ども400円 ●日本庭園慧洲園の紅葉・・・昭和の小堀遠州こと中根金作、 渾身の作庭。 石組みから流れる瀑布と、 紅葉の調和をお楽しみください。 期間/11月1日(水)~12月10日(日) 時間/9:00~21:00 ライトアップ17:30~ 料金/大人600円 学生500円 ●廣福寺の紅葉・・・開山は鎌倉時代中期。 歴史ある境内で秋に浸るひとときを。 期間/11月1日(水)~12月上旬 ※11月15、 16日は除く。 時間/9:00~16:00 拝観料/大人300円 子ども150円 ●高野寺の紅葉・・・雨でも散策できるように屋根付きの回廊から紅葉が楽しめます。 時間/9:00~16:00 拝観料/500円 ●黒髪山 乳待房の紅葉・・・紅葉と奇岩のコントラストは思わず息を飲むほどの絶景です。 時間/随時 ●桜山の紅葉・・・山全体に広がる紅葉の中を散策した後は、 その足で武雄温泉へ。 時間/随時 『秋の窯開き情報』 武雄市内には約90軒の窯元があり、 10月下旬から11月にかけて続々と窯開きが開催されます。 期間中は粗品進呈や割引などおもてなしもされます。 クーポン付のチラシ(観光協会発行)をゲットして、 是非お出かけください(陶芸体験は要予約)。 秋の窯開き情報・陶芸体験 http://www.takeo-kk.net/event/001785.php
![]() 秋の窯開き情報 黒髪山の雄大な自然を満喫しながら、 個性豊かなやきものを見に来てください。 期間/11月23日(木・祝)~11月26日(日) 時間/10:00~17:00 場所/佐賀県武雄市山内町 宮野周辺 問合せ/房空路 電話 0954-45-2234 ●黒牟田焼第28回民陶火まつり 約420年前、 朝鮮陶工達が開窯した黒牟田焼。 伝統の継承と新しい作品作りにも取り組んでいます。 期間/11月23日(木・祝)~11月26日(日) 時間/9:00~17:00 場所/丸田宣政窯 佐賀県武雄市武内町真手野24704-2 問合せ/丸田宣政窯 電話 0954-27-2430 『みふね茶屋まつり』 慧洲園内のみふね茶屋で、 武雄焼作家による一服碗を選んで抹茶体験(和菓子付)ができます。 期間/10月16日(月)~12月10日(日) 時間/10:00~17:00 料金/5,000円(一服碗付・入場料込) 場所/日本庭園慧洲園(みふね茶屋) 問合せ/陽光美術館 電話 0954-20-1187 『群雄割拠!華麗なる武雄焼窯元 秋の陣』 武雄市内窯元による新作展。 出店窯元が発行するDМを持参すると入園料が無料になります。 作品でスイーツセット(600円)も楽しめます。 期間/10月20日(金)~10月24日(火) 時間/10:00~17:00(最終日16:30) 場所/日本庭園慧洲園(みふね茶屋) 問合せ/陽光美術館 電話 0954-20-1187
![]() 群雄割拠!華麗なる武雄焼窯元 秋の陣 古武雄の伝統技法を継承しつつ、 現代生活にもマッチする作品作りに邁進している武雄の陶工達の作品を展示販売しています。 期間/11月3日(金)~11月26日(日) 時間/9:00~21:00 場所/武雄市図書館・歴史資料館 問合せ/武雄市図書館・歴史資料館 電話 0954-20-0222 ●お問い合わせ先 一般財団法人武雄市観光協会 江口・樋渡 TEL.0954-23-7766 FAX.0954-23-9726 一般社団法人 佐賀県観光連盟 〒840-0041 佐賀県佐賀市城内1丁目1-59 TEL: 0952-26-6754, FAX: 0952-26-7528 http://www.asobo-saga.jp/ |