2021年1月11日
ワクワクする未来への学びを、きみに。Gakken Tech Program プログラミング1DAYキャンプ短期集中講座開催! 2017年の成長の証にプログラミング学習! |
株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、 株式会社 学研プラス(東京・品川/代表取締役社長:碇 秀行)が運営するGakken Tech Program( http://gakken-tech.jp/camp/?utm_source=prtimes171005-01 )では、 小・中学生向けのプログラミング1DAYキャンプ(短期集中講座)を11月と12月に開催いたします。
![]() 2017年の成長の証として、 2018年の飛躍のチャンスとして、 お子様にプログラミング学習を体験させてみませんか?
Gakken Tech Programは、 70年の教育の歴史を持つ学研が新たに取り組む小・中学生向けのプログラミングスクールです。 物事を論理的に考える力や、 学校では学べないプレゼンテーション力、 自分のアイデアを形にするまでの苦労と喜びを、 たくさんの子どもたちと一緒に学んでいきます。 21世紀はIoTや人工知能などの発展で、 さらなる変化を遂げる時代になるに違いありません。 プログラミング学習は、 そんな未来を生き抜く力を養うのに最適です。
![]()
赤石先生は、 エンジニアとして勤務するかたわら、 大人気ゲーム「マインクラフト」の「レッドストーン回路」の解説者としても活動しています。 YouTubeやニコニコ動画にプレイ動画を投稿し、 子どものだれもが知っているマイクラ界のヒーローです。 そんな赤石先生に、 プログラミング学習の有用性について推薦の言葉をいただきました。 ―「プログラムを書く」ということは、 「目的を達成するために必要な処理を試行錯誤するプロセス」です。 ですから、 プログラミングは論理的に考える力を伸ばしてくれると思いますし、 国語や数学といった教科の学習能力を伸ばすことにもつながると思います。 私はマインクラフトのプレイを子どもに見せる機会が多いですが、 マイクラは遊びながらプログラミングが学べる貴重なツールです。 身近なところからはじめてほしいと思います― (インタビュー本編: http://gakken-tech.jp/article02/ )
これまでのキャンプに参加くださった保護者の方のアンケートでは、 ほとんどの方が「とても満足」や「満足」と回答。 学校やご家庭では身につけられないプログラミングスキルを学習できる貴重な機会とご評価いただいています。 また、 プログラミングキャンプの様子をわかりやすくまとめてくださっている、 人気YouTuberさんや有名ブロガーさんの体験談もご紹介します。 ●プログラミングキャンプ参加者のご感想
●人気YouTuberさんや有名ブロガーさんの体験談 ・「せんももあいしーCh」せんももマインクラフトプログラミングキャンプに参加する https://www.youtube.com/watch?v=CqKJeNNxV3Q ・「ももねいろ」学研のマインクラフトプログラミング講座に子供と参加してきた https://momonestyle.com/programming-course-at-mine-craft ・「ぎゅってWeb」学研プログラミングの内容と感想 https://gyutte.jp/?p=25329&preview=1&_ppp=d29b38673e
Gakken Tech Programのプログラミングキャンプでは、 プログラミング力、 論理的思考力、 プレゼンテーション力を養う特別なカリキュラムを用意しています。 ●ポイント1 わかりやすい学研ブランドのテキスト 授業で使用するテキストには、 たくさんの参考書を作ってきた学研の編集ノウハウが詰まっています。 自分自身で手を動かし、 考えながら学習することで、 物事を筋道立てて考える論理的思考力や問題解決力が身につくようになっています。
![]() パソコンやプログラミングの経験がなくても大丈夫です。 2~4人の子どもに対して1人以上の講師がつく少人数制で実施します。 万全のサポート体制で子どもたちの成長をフォローします。
![]() 本キャンプでは、 プログラミングだけでなくプレゼンテーションを学べるカリキュラムも用意しています。 プログラミングでつくった作品について子どもたち自身が、 工夫したところ、 どこが大変だったかなどを発表します。
![]()
![]()
◇プログラミング入門1DAY スクラッチでゲームを作ろう 「ブロック崩し」や「じゃんけんゲーム」を作りながらプログラミングに挑戦します。 はじめてのプログラミングに不安を感じるなら、 コード入力を行わずに学習できる「スクラッチ」を使った本コースがオススメです。 難易度:★ 対象:小学1年生~小学6年生 ◇プログラミング基礎1DAY マインクラフトコースVOL.01 大人気ゲーム「マインクラフト」を使って、 自動でモノづくりをするプログラミングに挑戦します。 1DAYのコースでは、 人気キャラクター「クリーパー」の顔をプログラミングで作ることを目指します。 難易度:★★ 対象:小学1年生~中学3年生 ◇プログラミング基礎1DAY マインクラフトコースVOL.02 プログラミング基礎1DAY マインクラフトコースVOL.01の続きとなるコースです。 VOL.01を受講された方はこちらのコースで、 壁や床、 塔などを作りながら、 FORやIFといったさらに高度なプログラミングを学習しましょう。 難易度:★★ 対象:小学1年生~中学3年生 ◇プログラミング実践1DAY ホームページとWebアプリを作ろう 「Webでの情報発信」という強力なスキルを身につけるコースです。 はじめに自己紹介ホームページを作りながら、 Web制作の基本となる「HTML」を学びます。 さらに、 タイピングゲーム作りを通して「JavaScript」を学びます。 難易度:★★★ 対象:小学3年生~中学3年生 ◇プログラミング実践1DAY iPhoneアプリを作ろう iPhoneで動く「アプリ」を自分で作ってみましょう。 「Xcode」というアプリケーションを使い、 「Swift」というプログラミング言語を学びながら、 「おみくじアプリ」や「アニメーションアプリ」を作成します。 難易度:★★★ 対象:小学3年生~中学3年生
![]() http://gakken-tech.jp/camp/?utm_source=prtimes171005-01 ※サイト上で詳細をご確認のうえお申し込みください。 《プログラミング1DAYキャンプ開催概要》 ◇日時:2017年11月~12月 ◇会場:学研ビル、 三省堂書店池袋本店、 有隣堂営業本部ビルなど(開催日程により異なります) ◇定員:10名~100名(コースや開催日程により異なります) ◇参加費:1DAY/1万5,000円(税別)※各種割引あり 【お問い合わせ先】 株式会社学研プラス Gakken Tech Program担当 E-MAIL:gakken-it-plus@gakken.co.jp お問い合わせ時間 平日11:00~17:00(土・日・祝日除く) |