2021年1月11日
株式会社自転車創業とコギコギ株式会社、鎌倉の交通課題を自転車で解決する取り組みを開始 |
コンテンツとなるサイクリングコース、インフラとなるシェアサイクルを両社それぞれ展開 |
株式会社自転車創業(代表取締役:中島大,本社:東京都世田谷区)とコギコギ株式会社(代表取締役:中島幹彰,本社:東京都渋谷区)は、 鎌倉の交通課題を自転車で解決する取り組みを開始します。 自転車創業が提供する投稿型サイクリングコースサービス「FRAME OUT」をコンテンツとして、 コギコギが提供するシェアサイクルサービス「COGICOGI SMART!」をインフラとして鎌倉で展開します。 |
![]() 人気観光都市である鎌倉は、 以前より交通課題を抱え、 以下事例の解決方法が実施されています。
※2: https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/kisya/data/2017/20170424-2.html ※3: http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000887.html 一方で二次交通として注目を浴びる自転車が、 鎌倉ではレンタサイクル事業者が点在するだけに留まり、 交通課題の解決として活用されていない現状を機会損失として捉えたことが、 今回の取り組み背景です。 展開内容 自転車創業が提供する投稿型サイクリングコースサービス「FRAME OUT」は、 鎌倉エリア限定で8/1にβ版リリース、 コギコギが提供するシェアサイクルサービス「COGI COGI」は、 9/21に鎌倉エリアにある燕CAFEで鎌倉1号目ポートを開設。 これを皮切りに、 今後鎌倉での既存交通を補完する形でサイクリングコースとポートを設計、 コンテンツとインフラ両面から鎌倉の交通課題を解決します。 直近の展開数はサイクリングコース50コース、 ポート20箇所を目標に掲げます。 「FRAME OUT」について ( https://out.frame.im ) ※スマートフォン専用サイト
![]() 株式会社自転車創業について ( http://bike-startup.co.jp )
![]()
コギコギについて コギコギは、 自転車用スマートロックの企画開発と、 そのスマートロックを利用したシェアサイクルサービスを運営するスタートアップです。 2017年9月現在、 都内10区、 福岡、 鎌倉でサービスを運営しています。 <会社概要:コギコギ>
|