2021年1月11日
リアル謎解きゲームにスマートフォンを活用した新感覚イベントが登場!スマホを片手にエリアを巡って、登場人物と会話をしよう! |
スマートフォンサービス「謎解きスマ歩」を10月1日(月)より正式リリース! |
「日常を冒険に変える」をテーマに、 リアル謎解きゲームを全国で展開し、 通算6万人以上を動員したNAZO×NAZO劇団(株式会社ハレガケ)(本社:東京都豊島区、 代表取締役:黒田洋介)は、 リアル謎解きゲームに新たな深みを持たせるスマートフォンサービス「謎解きスマ歩」を10月1日(月)より正式リリースしました。 |
<サービス概要> 本サービスは、 実際に会場や街を周遊・回遊しながら行う「リアル謎解きゲーム」に、 ストーリーや設定に応じた登場人物とチャットや通話ができる体感型サービスを提供します。 通常公演では、 始めに謎解きキットを配布し、 謎を解く為の情報やヒントを会場内に設置したパネル等で掲示しますが、 「謎解きスマ歩」では、 情報やヒントをキャラクターからチャットや通話を通じて提供します。 なお、 チャットや通話は事前に組み込みを行い、 謎解き参加者はスマートフォンを使ってチャットや通話を行います。 <サービス運用開始日>
![]() 2017年10月1日(月) <謎解きスマ歩 特設サイト> http://haregake.com/nazotoki_sp/ ★ここが新しい!謎解きスマ歩システム☆ その1 –参加者から「新しい謎解きゲーム」と認知される- 従来のリアル謎解きゲームは、 どうしても「謎解き」がメインとなり、 ストーリーや設定が参加者に伝わりにくい場合がありました。 「謎解きスマ歩」はキャラクターとのやりとり(対キャラクター)要素や、 キャラクターが進行するため、 ストーリーをより知っていただけます。 謎解き・ストーリー・キャラクター各々の厚みを出すことができます。 その2 –チャットや音声を通じて謎解きストーリーに入り込める- 「謎解きスマ歩」システムでは、 キャラクターとのチャット・通話を実際に体感することができます。 例えば、 スマートフォン内のキャラクターにキーワードをチャットで送ると、 キャラクターがストーリーを展開・進行していきます。 時には、 ヒロインから電話がかかってくるという実体験も組み込むことができます。 参加者はゲームの世界観に没入し、 楽しい時間を過ごせます。 その3 —運営人員の効率化、 参加者満足度の高い運用ができる— この謎解きスマ歩システムは、 運営スタッフを少人数にしたいというご要望にお応えできる仕様を実装しております。 また、 参加者の満足度は従来の周遊型謎解き以上のものにできるような枠組みをご用意しています。
![]() <謎解きスマ歩・実用例>
□名 称: リアル謎解きゲーム 大坂城を守れ! 幕末編 □場 所: 大坂城公園内西の丸庭園 (住所:大阪府大阪市中央区大坂城2) □URL: http://nazoxnazo.com/osakacastle3/ <参加画像 一例> 参加者のスマートフォン画面の一例です。 ※画面は開発中のものです
![]() 中央写真:ゲーム内でのチャット画面(一例) 右写真:通話イメージ図※今後実装される機能です <リアル謎解きゲームとは?> 参加者が実際に頭と体を使って謎を解き事件を解決する体感型のゲームイベントです。 参加者は物語の世界に入り込み、 その物語の主人公になって次々現れる謎や暗号を解いて、 事件をしていきます。 ショッピングモール、 遊園地、 水族館、 商店街など、 様々な場所で開催され、 男女問わず様々な人が熱狂する今注目のエンターテイメントです。 <動画で説明!リアル謎解きゲームとは?> https://youtu.be/hqV275_hfHs (※リンク) ※または[ youtube リアル謎解きゲームとは ] で [検索] してください。 <サービス詳細はHPより> URL : http://haregake.com/nazotoki_sp/ |