このたび、 東京藝術大学大学院映像研究科による公開講座「コンテンポラリーアニメーション入門」 ~現代短編アニメーションの見取り図~2017を横浜・馬車道にて開催します。 日本のテレビCM(ボシュロムのコンタクトレンズ)制作をはじめ、 国際的に活躍している、 ライムント・クルメ監督を招聘し、 作品鑑賞を中心に、 アニメーション制作について講義します。
ライムント・クルメ Raimund Krumme 【プロフィール】 1950年 ドイツのケルン生まれ、 70~75年 HDKベルリン美術学校、 76~82年 HBK BRAUNSCHWEIG講師、 77年 子供ラジオショーの放送作家、 80年以降、 アニメーション映画制作、 92~95年 ミナスジェライス大学ブラジル校で客員、 00年 韓国、 釜山の東西大学校で客員、 94年以来、 アメリカと日本の市場のためのCMアニメーション制作、 97年~01年カリフォルニア芸術大学の常勤講師、 02~04年ドイツ、 ハレのテレビ番組アカデミー、 04年 のテルアビブとモントリオールで回顧展、 06年以降、 ケルン・メディア芸術大学の常勤講師。
<イベント詳細> 【第26回講座】 演題:『だまし絵、 主と従の反転』 講師:ライムント・クルメ 日時:2017年 10月22日(日) 15:00整理券配布/15:30開場/16:00開始 18:30終了予定
【会場】東京藝術大学横浜校地馬車道校舎 横浜市中区本町4-44 みなとみらい線「馬車道」駅5、 7番出口すぐ 【料金】入場無料・予約不要 【主催】東京藝術大学大学院映像研究科 横浜市文化観光局 詳細は、 公開講座「コンテンポラリーアニメーション入門2017」HPにて。 http://animation.geidai.ac.jp/ca/ ■本件に関する問い合わせ 担当:イラン・グェン(特任准教授)(日本語OK)、 久保 雄太郎(教育研究助手) /東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻 TEL:045-227-6041 FAX:045-227-6042 Mail:ca_info@animation.geidai.ac.jp
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト