2021年1月11日
【すみだ水族館】チンアナゴの魅力を掘り下げる「有識者の集い!チンアナゴ会議」を初開催!11月11日「チンアナゴの日」は「ゆらゆらチンアナゴまつり2017」 |
謎多き生態に迫る3日間 【11月10日(金)~11月12日(日)】 |
『すみだ水族館』(所在地:東京都墨田区、 館長:名倉 寿一)は、 11月11日の「チンアナゴの日」を記念して、 2017年11月10日(金)から11月12日(日)の3日間、 「ゆらゆらチンアナゴまつり2017」を開催しますのでお知らせします。 水族館ではポピュラーな存在でありながら、 その生態についてはいまだに謎が多いとされるチンアナゴの真の姿に迫ります。 |
![]() 水槽でゆらゆらとゆれるチンアナゴ また、 イベント期間中設置される特設スペース「チン発見!チンアナゴアカデミー」では、 すみだ水族館で採取したチンアナゴの卵の展示や、 チンアナゴの生態研究から生まれたロボット応用技術などについて紹介します。 さらに、 チンアナゴの展示水槽では、 1日3回のフィーディングプログラム「さあ、 ゴハン!」が毎日開催され、 チンアナゴたちが一斉に巣穴から体を伸ばしてプランクトンを食べるようすをご覧いただけるほか、 チンアナゴについての専門的な難問が並ぶ「ゆらちん!ガチ検定」など、 いきものの観察を通して楽しく学べるプログラムがめじろ押しです。 他にもチンアナゴのお面を配布したり、 館内のペンギンカフェにチンアナゴをイメージした限定メニューが登場したりと、 館内は1年のうち3日間だけのチンアナゴのお祭りムードで染まります。 11月11日「チンアナゴの日」は、 チンアナゴに詳しい方も、 初めてチンアナゴを知る方も、 すみだ水族館に集まってチンアナゴの新たな魅力を発見してください。 ■「ゆらゆらチンアナゴまつり2017」概要
![]() 「有識者の集い!チンアナゴ会議」イメージ 開催期間:2017年11月11日(土) 開催時間:17時00分~17時45分 開催場所:すみだステージ 開催内容:チンアナゴグッズの開発担当者からロボット博士まで、 日々第一線でチンアナゴに関わるプロフェッショナルたち5名が一堂に会する有識者会議です。 それぞれの目線からチンアナゴについて熱く語り合いチンアナゴといういきものの知られざる魅力に迫ります。 水族館の人気者として多くのファンを獲得し、 キャラクターグッズがロングセラーにもなるほどの人気の秘密や、 すみだ水族館で2014年に、 ウナギの仲間として世界で初めて撮影に成功したチンアナゴの産卵シーン、 沖縄県座間味島で撮影された野生でのチンアナゴの暮らしぶり、 またチンアナゴが砂を掘る動きを応用した災害現場で活躍するロボットなど、 最新の研究成果も交えながら、 多方面から注目を浴びるチンアナゴについてどこまでも深く掘り下げます。 登壇者(敬称略)
塚本勝巳(日本大学 うなぎ博士) 塚越秀行(東京工業大学 ロボット工学博士)
![]() (左上)塚本勝巳(中央)塚越秀行(右上)大方洋二(左下)坂本部長(右下)柿崎智広(敬称略)
![]() 「チン発見!チンアナゴアカデミー」イメージ 開催期間:2017年11月10日(金)~11月12日(日) 開催時間:9時00分~21時00分 開催場所:アクアアカデミー 開催内容:チンアナゴの知られざる真の姿に迫ることができる特設スペースです。 すみだ水族館で採取したチンアナゴの卵の展示や、 チンアナゴの動きを応用し災害の現場で実際に活躍するロボットの紹介など、 チンアナゴについての最新情報を深く知ることができます。
![]() 「Everybody!チンアナゴ」 配布期間:2017年11月10日(金)~11月12日(日) 配布時間:9時00分~21時00分(なくなり次第終了) 開催内容:チンアナゴのお面です。 みんなでチンアナゴのように群れて盛り上がりましょう。
![]() 「チンアナゴのささやき」 開催期間:2017年11月10日(金)~11月12日(日) 開催時間:18時00分~21時00分 開催内容:館内に置かれたミラーボックスにLEDランタンの明かりをかざしてみましょう。 チンアナゴの特徴をとらえたイラストとともに「基本的に一人ぼっちで暮らしたくない」、 「そりゃあ時にはケンカもします」など、 チンアナゴのリアルな声が浮かび上がります。
![]() 「ゆらチン!ガチ検定」 開催期間:2017年11月10日(金)~11月12日(日) 開催時間:9時00分~21時00分 開催場所:チンアナゴ水槽付近 参加定員:各日500名(ワークシートがなくなり次第終了) 協 賛:株式会社エイコー 開催内容:チンアナゴ水槽を観察しながら、 ワークシートに書かれたチンアナゴの難問に答えよう!見事合格したお客さまはチンアナゴのフィギュア「きょうもゆらゆらチンアナゴ」(ゆらチン)をプレゼントします。 (プレゼントは景品がなくなり次第終了)
![]() 「きょうもゆらゆらチンアナゴ」 【フォトスポット】 「チンアナゴウォール」
![]() 「チンアナゴウォール」イメージ 設置時間:9時00分~21時00分 設置場所:エントランス 設置内容:巨大なチンアナゴの群れに囲まれて記念写真が撮れるフォトスポットです。 チンアナゴに抱きついたりぶら下がったりポージングを工夫して楽しみましょう。
![]() 「謎のゆらチン!ドリンク」イメージ 商 品 名:謎のゆらチン!ドリンク 販売期間:2017年11月10日(金)~11月12日(日)
【限定メニュー】 「チンアナゴとポッキーの記念日パフェ」
![]() 「チンアナゴとポッキーの記念日パフェ」 販売期間:2017年11月1日(水)~11月30日(木) 販売時間:9時00分~21時00分 ※1日20食限定 販売価格:550円(税込) 販売内容:11月11日の記念日にあわせて、 和テイストのパフェに、 チンアナゴとニシキアナゴの模様をチョコペンでつけたポッキーと、 ショップで人気のチンアナゴ&ニシキアナゴの水族館和スイーツ(マンゴー味の練り切り)をトッピングした期間限定特別メニューです。
![]() 「チンアナゴツリー」昨年の様子 設置期間:2017年11月1日(水)~12月25日(月) 展示時間:9時00分~21時00分 展示場所:すみだ水族館 ショップ 販売内容:チンアナゴやニシキアナゴのマスコットで装飾した、 高さ3メートルの特製クリスマスツリーです。 きらきらとした水の中のチンアナゴをイメージし、 透明感のあるチュールがふんわりとツリーを包みます。
![]() チンアナゴの「さあ、 ゴハン!」 開催期間:毎日開催 開催時間:11時00分~、 13時00分~、 19時00分~(約10分間)開催内容:チンアナゴの展示水槽に飼育スタッフがゴハンをあげます。 チンアナゴたちは流れてくるプランクトンを食べるときに砂から体を精いっぱい伸ばします。 プランクトンは大小2種類の大きさがあるので、 食べ方の違いなどを観察して楽しめます。
![]() 「チンアナゴの日」は、 すみだ水族館が2013年に申請し、 一般社団法人日本記念日協会から認定された記念日です。 チンアナゴが巣穴から体を出している姿が数字の「1」に似ていて、 群れで暮らす習性があることから、 一年間で日付に最も「1」が多い日にち「11 月11 日」を「チンアナゴの日」としました。
![]() |