ストラタシス、Stratasys 3Dプリンティングフォーラムを開催アジア地域でアディティブ・マニュファクチャリングの未来をかたち作る | ||||||||||||||||||
~アジア圏5会場で開催、イノベーター、業界をリードする提唱者、深い経験を持つユーザ向けに最新の市場動向、3Dエコシステムやアプリケーションを紹介する年次コンファレンス~ | ||||||||||||||||||
~初公開の情報を含む最新ソリューションを現地ストラタシスユーザと共有、 モノづくりにおけるアディティブマニュファクチャリング・ソリューションを促進~ | ||||||||||||||||||
3Dプリンティングとアディティブ・マニュファクチャリング・ソリューションの世界的リーダー企業であるStratasys Ltd.(Nasdaq: SSYS、 以下ストラタシス)の日本法人、 株式会社ストラタシス・ジャパン(以下、 ストラタシス・ジャパン)は本日、 10月17日より、 東京を皮切りにアジア圏5ヵ所で開催される3Dプリンティングフォーラムシリーズの日程を発表しました。 ストラタシスは、 アディティブおよび従来のマニュファクチャリング業界の変革をめざし、 3Dプリンティングおよび応用アディティブテクノロジーソリューションにおける革新的な最先端のテクノロジーを紹介します。 今年度のStratasys 3Dプリンティングフォーラムは、 北アジアと南アジアの2つの事業所が主催し、 東京、 ソウル、 上海、 北京、 深圳を巡り開催されます。 現地の市場に特化したさまざまな活用事例やアプリケーションを紹介し、 アディティブ・マニュファクチャリングの活用をより進めていくために現地の顧客やユーザと密接に連携します。 4回目の開催、 変化する市場ニーズに応えるためのソリューションを提唱
![]() 今年で4回目の開催を迎えるStratasys 3Dプリンティングフォーラム。 世界的なリーダーとしての視点から、 市場動向や最新のソリューションについて紹介する。 2014年に初めて開催され今年で4回目を迎える本フォーラムシリーズは、 主要な業界関係者やエンドユーザーが最新の3Dプリンティング活用におけるトレンド、 アプリケーション、 活用事例に関する洞察を交換する場として、 毎年発展しています。 本年は、 「What’s Next:未来のマニュファクチャリングソリューションをかたち作る」をテーマに掲げ、 最新のアディティブマニュファクチャリング・テクノロジーである各種システムをはじめ、 造形材料、 クラウドソフトウェアやコミュニティを含む最新のソリューションを紹介します。 また、 今回は従来と異なり既存のStratasysシステムユーザ限定開催となり、 より業界ごとに特化した先進のコンテンツを提供。 未発表の内容を含む、 特定のテクノロジーやアプリケーション、 実践技術ワークショップ、 最新活用事例紹介セッションなどが提供されます。 プログラムの詳細については、 こちらをご覧ください。 https://www.event-site.info/3dprintingforum/japan/program.html ストラタシスの最新の革新的技術 5ヵ所で開催される本フォーラムでは、 ストラタシスは以下のような最新の革新的技術を紹介します。 ・最新プロダクトレビュー 今回ストラタシスは、 3Dプリンティングの価値を高める限定的コラボレーションである研究プログラムによる最新の革新的ソリューションを、 シンガポールに拠点を置くPolyJet™システムユーザ、 SUTD*の成功事例と合わせて紹介します。 これは世界に先駆けて発表されるソリューションです。 同プログラムにより、 PolyJetフォトポリマーからどんな合成デジタル材料でも生成できる無限に近い可能性を提供します。 この新たなツールを活用することで、 研究者はマテリアルをボクセルレベルで直接PolyJet 3Dプリンタに送信し、 正確な物性条件に適合する3Dモデルをつくりだすことができます。 これは今日ストラタシスのみが実現できるソリューションです。
![]() Stratasysにより開催されるユーザ向けセミナー、 3Dプリンティングフォーラムでは、 国内外の有識者により市場動向に沿った最新のソリューションや活用例も発表される VeroFlex:アイウェアデザイナー向けラピッドプロトタイピング材料、 Agilus30: 優れた物性をもつゴムライクのPolyJetフォトポリマー樹脂、 Nylon12CF:さまざまな用途で金属製コンポーネントの代替品として使用できる炭素繊維強化熱硬化性プラスチックのFDM材料、 Fortus900mc向け航空機内装ソリューション:FAA、 およびEASA認証条件を満たす航空機内装部品向けの新しいプロダクション用3Dプリンティングソリューション VeroFlex詳細はこちら http://www.stratasys.co.jp/corporate/newsroom/press-releases/asia-pacific/sep-27-2017 Agilus30 & Nylon12CFの詳細はこちら http://www.stratasys.co.jp/corporate/newsroom/press-releases/asia-pacific/apr-4-2017 ・最新オールインワン型FDMシステム、 Stratasys F123シリーズ F123シリーズは、 2017年にスマートなプロトタイピングに向けて新たに導入されたプロフェッショナルでオフィス使用に適したエンジニアリンググレードの3Dプリンティングソリューションです。 初期コンセプト検証からデザイン検証、 機能パフォーマンステストまで、 一貫したプロトタイピングワークフロー用に最適化されています。 「ストラタシスは、 アディティブ・マニュファクチャリングの導入を促進し、 デザインと製造の枠組みを急速に改革しています。 応用アディティブテクノロジーソリューションにおけるグローバルリーダーとして、 ストラタシスは、 3Dプリンティングにおける革新的なテクノロジー、 そしてボーイング、 エアバス、 マクラーレンF1レーシング、 フォードなど世界をリードするさまざまな企業との戦略的提携を通じ、 市場を拡大するための取り組みを続けています」と、 ストラタシスAP社長 オメール・クリーガーは述べています。 「当社は、 お客様の事業を最優先に考え、 共に成長するために全力で取り組んでいます。 日本をはじめアジア圏で開催されるストラタシスの3Dプリンティングフォーラムは、 現地の市場や顧客の皆さまに対する当社の熱意を示す場となるでしょう。 」 Stratasys 3Dプリンティングフォーラム2017 (東京)について ・開催日時:2017年10月17日(火) 9:30 – 18:00 ・開催場所:紀尾井カンファレンス ・東京都千代田区紀尾井町1−4 ・問い合わせ先: 3Dプリンティングフォーラム事務局 ・メール:3dprintingforum@event-site.info Ph: 03-3222-8945 ◆基調講演 •Stratasys Asia Pacific & Japan 社長 オメール・クリーガー Additive Manufacturing Steered for Specialized Applications ~それぞれのアプリケーション向けに特化してゆくアディティブ・マニュファクチャリング~ •ストラタシス米国本社自動車および航空宇宙部門 マーケティング・ディレクター ジム・バーピラット Driving Innovation ~より業界に特化し、 進化するストラタシスの市場戦略とAM(アディティブ・マニュファクチャリング)ソリューション~ • ストラタシス グローバル・エデュケーション アカデミック研究開発部 ディレクター オハド・メユハス ストラタシスが実現するアディティブ・マニュファクチャリングの未来 • DesktopMetal 最高経営責任者(CEO) リック・フロプ氏 アディティブ・マニュファクチャリングは製造業における次世代の産業革命になりえるか? • 株式会社リコー、 事業開発本部 AM事業センター AM技術室 製造コンサルタント 坂木 泰三氏 AM技術によるサービスパーツ供給 ストラタシスの現地のエキスパートのほか、 自動車、 航空宇宙、 家電、 教育などの主な業界におけるストラタシスのユーザによる講演を行います。 また、 工業向け3Dプリンタおよびマテリアル、 クラウドソリューションソフトウェア、 MakerBotエコシステムを含むストラタシスの最新アディティブテクノロジーも各会場で展示されます。 ◆ユーザ講演 株式会社 エポック社、 有限会社スワニー、 花王株式会社、 神奈川大学、 多摩美術大学、 東京歯科大学、 株式会社豊田自動織機、 日置電機株式会社、 和歌山県立和歌山工業高等学校、 SUTD (Singapore University of Technology and Design)*、 Western Tool & Mold Limited(ウェスタンツール&モールド) Stratasys 3D プリンティングフォーラム アジア開催情報
各拠点のイベント詳細は、 https://www.event-site.info/3dprintingforum/ をご覧ください。 |