2021年1月11日
【Hennessy Paradis Imperial × Joel Robuchon】 ‐ヘネシー パラディー アンペリアル × ジョエル・ロブション‐グローバルパートナーシップ誕生 |
エレガントで洗練された、完璧なコニャック「ヘネシー パラディー アンペリアル」が世界を代表するフレンチシェフ ジョエル・ロブションとグローバルパートナーシップを結ぶ |
MHD モエ ヘネシー ディアジオ株式会社(東京都千代田区神田神保町)は、 ヘネシーの中でも歴史と希少性、 洗練さと エレガンスを兼ね備えた「ヘネシー パラディー アンペリアル」と世界を代表するフレンチシェフ ジョエル・ロブションとの グローバルパートナーシップをスタートいたしました。 |
![]()
![]() 1765年の創業以来、 比類なきコニャックを世に送り出してきたヘネシーは、 原酒であるオー・ド・ヴィーの最高のクオリティーを保つべく、 細心の注意を払ったブレンドを実現するため、 8名で構成されるテイスティングコミッティーを設けています。 テイスティングコミッティーのPRECISION(正確性)はとてつもなく精密であり、 特に「ヘネシー パラディー アンペリアル」は、 膨大な数のオー・ド・ヴィーの中でもさらに厳選された約10,000種からわずか10種ほどを選び出し、 ブレンディングしています。 一方、 ジョエル・ロブション氏の手掛けるシグネチャーディナーで選ばれる食材は、 ヘネシー同様、 細心の注意を払って選定され、 芸術作品のように調理されます。 食における精密さを追求するガストロノミー界トップのジョエル・ロブション氏とのグローバルパートナーシップは、 「MADE OF PRECISION(精密さの極み)」というコンセプトのもと、 ロブション氏の奏でるフレンチとともに、 かつてない「ヘネシー パラディー アンペリアル」との究極のハーモニーを実現いたします。
![]() ■ 商品名:ヘネシー パラディー アンペリアル ■ 希望小売価格:196,000円(税別) ■ 取り扱い: 全国主要百貨店など ■ 容量:700mL ■ アルコール度数:40% < テイスティングノート > COLOUR この年代のオー・ド・ヴィー(原酒)の中でも、 際立った黄金。 繊細なニュアンスを最大限に保つため、 オー・ド・ヴィーに与える影響を最小限に抑えられる年代物の樽で熟成しています。 NOSE フレッシュな花々のブーケの香りの中に、 ジャスミンやオレンジブロッサムの繊細な香りが感じられます。 PALATE 上質でライトなストラクチャー。 フレーバーにはブーケの花々の香りも現れ、 やがてスモーキーでスパイシーなアクセントを帯びながら、 かすかな余韻へ変化していきます。 Joël ROBUCHON (ジョエル・ロブション) 世界を代表するフレンチシェフ。 1945年フランス中部ポワティエ生まれ。 31歳でフランス国家最優秀職人賞MOF受賞。 1981年に「ジャマン」を独立 開店。 現在、 ヨーロッパからアジアまで世界11カ国で20以上の店舗を展開。 レシピ本の執筆や商品開発の監修等、 第一線で活動し、 世界中の食通に愛され続けている。 http://www.robuchon.jp/ Hennessy Paradis Impérial (ヘネシー パラディー アンペリアル) HISTORY 1818年、 ヘネシー社初代マスターブレンダー、 ジャン・フィリューはロシア宮廷の依頼により、 ロシア皇帝アレクサンドル一世にコニャックを献上しました。 2010年、 ヘネシー社七代目マスターブレンダー、 ヤン・フィリューはそのコニャックに対するオマージュとして、 ヘネシー パラディー アンペリアルを創り出しました。 SAVOIR FAIRE ヘネシー パラディー アンペリアルには、 蒸留時に際立った品質を有し、 細心の注意を払い古樽で熟成させた、 30~130年物のオー・ド・ヴィー(原酒)が選ばれます。 それらはヘネシー社のヴィンテージ・オー・ド・ヴィーの中でも1%にも満たない大変希少なもので、 そのブレンドは、 洗練さ、 エレガントさを十分に表現しています。 Hennessy (ヘネシー) 1765年、 リチャード・ヘネシーが自らの名を冠した比類なきコニャックを世に送り出して以来、 彼の妥協なき技術と情熱は8世代にわたって脈々とヘネシー家に受け継がれてきました。 厳選された畑のブドウによるオー・ド・ヴィー(原酒)のみを使用し、 世界最大30万樽に及ぶ貯蔵量の中から最高の相性のブレンドを見つけ出す。 こうしたヘネシーのこだわりは長い時の中で究極の味わいへと進化し、 世界で最も愛飲されているコニャックとして人々を魅了してきたのです。 日本においても、 1868年に初めて輸入されて以来、 そのプレステージの高さは別格の存在感を示し続けています。 https://www.hennessy.com/jp https://www.facebook.com/Hennessy |