大ぴちょんくんがハロウィーン仮装で大阪を盛り上げます!! | |
空気の看板「大ぴちょんくん」ハロウィーンバージョンで10月20日から登場 | |
2016年春に、 大阪・梅田に誕生した“空気の看板「大ぴちょんくん」”が10月20日(金)から10月31日(火)の期間中、 昨年に引き続きハロウィーンバージョンで登場します。 | |
<空気の看板大ぴちょんくんとは> 空気の看板「大ぴちょんくん」は、 これまで熱帯夜情報、 花粉情報等さまざまな空気の困りごとを注意喚起してきました。 今年の梅雨時期には温度だけでなく“しつど”が重要であることを伝えるために、 梅雨をモチーフにした「かえるの着ぐるみ 大ぴちょんくん」となって梅雨入りをお知らせし、 「蒸し暑いときには、 温度だけじゃなく、 しつどのコントロールも忘れずに!」など湿度に注目していただくためのメッセージを発信。 湿度をコントロールすることの重要性を広く啓発しました。 また、 季節感を感じていただきたいという想いから、 空気に関する情報に留まらず、 年に一度のイベントとして「ハロウィーン 大ぴちょんくん」、 「クリスマス 大ぴちょんくん」、 「お正月 大ぴちょんくん」というように、 特別仕様に変身して四季折々の情報をお伝えしてまいりました。 <10月20日(金)~ ハロウィーン仮装> 今年のハロウィーンでは昨年同様、 カボチャの仮装、 魔女や海賊に仮装した3パターンの「ハロウィーン 大ぴちょんくん」が、 『トリック・オア・トリート!お菓子をくれないとじめじめ空気にしちゃうよ!』、 『10月31日まで一人仮装大会中だよ。 いろんな仮装をしているから全部見てみてね』とメッセージを発信します。 「ハロウィーン 大ぴちょんくん」が大阪・梅田のハロウィーンの夜を盛り上げます。 ダイキンは快適な空気は、 温度だけでなく“湿度”が重要であると考えており、 2017年は“湿度コントロールの重要性”を『空気感インフォメーション(※)』のテーマとして取り組んでいます。 これからも空気の専門家として、 これまで以上に多くの方に、 空気環境への関心を持っていただけるよう、 空気に関するさまざまな情報を発信していきます。
【「ハロウィーン 大ぴちょんくん」概要】
![]() 大ぴちょんくん
![]() ハロウィーン 大ぴちょんくん
![]()
![]()
![]() ▼期間 : 10月20日(金)~10月31日(火) ▼表示 : 日没後、 1時間に6回 ▼「ハロウィーン 大ぴちょんくん」メッセージ : 『トリック・オア・トリート!お菓子をくれないとじめじめ空気にしちゃうよ!』 『10月31日まで一人仮装大会中だよ。 いろんな仮装をしているから全部見てみてね』
※詳しい情報はこちら → http://pichonkun.jp/9colors/ <ご参考>
![]()
![]() 熱中症情報
![]() PM2.5情報
![]() 花粉症情報
![]() 熱帯夜情報
![]()
空気の快適性を見える化する“空気感インフォメーション”とは 温かさと冷たさをあらわす国際規格の指標PMV(Predicted Mean Vote)を応用し、 温度と湿度から空気の快適性を判定するものです。 PMVは、 当社のルームエアコンの開発においても活用しており、 温度、 湿度、 風の強さ、 熱放射、 代謝量、 着衣量に基づいて算出されます。 『ダイキン空気感インフォメーション』は、 PMVを判定する要素のうち、 温度と湿度は実際の測定値を利用し、 風の強さ、 代謝量、 着衣量は、 季節や場所ごとのそれぞれの条件における代表値を利用して空気感を9つに分類します。
![]() 春(3~5月)
![]() 夏(6月~8月)
![]() 秋(9~11月)
![]() 冬(12~2月)
|