2021年3月14日
欧州連合(EU)、ヨーロッパ産高品質エキストラバージン・オリーブオイルの3年間におよぶ日本向けキャンペーン発表会を実施 |
欧州連合(EU)は、 10月18日(水)にメディア・関係者向けランチョンを開催し、 2017年~2019年の3年間におよぶ、 ヨーロッパ産高品質エキストラバージン・オリーブオイルの日本向けキャンペーンの開始を発表しました。 |
本キャンペーンは、 イタリアおよびスペインの業界団体、 Consorzio di Garanzia dell'Olio Extra Vergine di Oliva di Qualita (以下CEQ Italia/本部:イタリア) とQvExtra! International(以下QvExtra!/本部:スペイン)に加盟している企業の製品を中心に、 ヨーロッパ産高品質エキストラバージン・オリーブオイルのプロモーション活動を行うもので、 2017年より3年間、 日本で有数の調理学校での講義や、 流通業者や量販店のバイヤー担当者へのトレーニング、 ストア内での一般消費者に向けたデモンストレーションを通じて、 高品質のエキストラバージン・オリーブオイルに関する知識、 健康効果、 独特の風味に対する理解促進を図ります。 当日は、 イタリアとスペインから来日したオリーブオイル専門家が、 ヨーロッパ産高品質エキストラバージン・オリーブオイルの栄養的、 官能的効用に関するレクチャーを行ったほか、 テイスティングセッションでは、 9月末に収穫したばかりのオリーブから搾油した新鮮なエキストラバージン・オリーブオイルも提供され、 フルーティな香りの強さやエキストラバージン・オリーブオイルならではの苦味・辛味などの味の楽しみ方、 品質の見極め方を実演しました。 またイタリア人・スペイン人シェフによるオリジナルレシピのデモンストレーションも行われ、 エキストラバージン・オリーブオイルの食べ方の提案を行いました。
![]() 【背景】 近年、 日本のオリーブオイル市場は拡大傾向にあり、 一般的に日本の一般消費者のオリーブオイルに対する認知度は高いと言われています。
しかし、 日本はインターナショナル・オリーブ・カウンシル(以下IOC)に加盟しておらず、 規格の法規定そのものがないため、 「エキストラバージン・オリーブオイル」という呼称が自由に使われています。 こうしたことから、 本キャンペーンでは今後3年間、 以下の施策でエキストラバージン・オリーブオイルの啓発活動を行います。 【本キャンペーンのプロモーション活動の内容】 ● 日本で栄養・料理学校にて、 将来シェフを目指す学生たちに向け3日間のエキストラバージン・オリーブオイル集中講義とレシピコンテストを実施。 ● 料理・健康関連雑誌の編集者、 オリーブオイルの流通業者、 医師、 栄養士、 インフルエンサー等の影響力のあるステークホルダー向けに食事会を開催し、 高品質エキストラバージン・オリーブオイルをふんだんに使った料理を提供することによって、 オリーブオイルの知識や独特の風味について理解促進を図る。 ● 流通業者を対象に、 オリーブオイル専門家がエキストラバージン・オリーブオイルの健康効果や保存方法等に関する特別講義とテイスティングセミナーを行い、 オリーブオイルの知識、 テイスティングの仕方、 保存方法、 店頭での陳列の仕方等についての講義を行う。 ● 一般消費者を対象に、 販売店舗を通じてイタリア人・スペイン人専門家による店頭デモンストレーションを行い、 高品質エキストラバージン・オリーブオイルならではの健康効果、 栄養価、 独特の風味に対する理解を深める活動を実施。 【欧州連合(EU)が出資する高品質エキストラバージン・オリーブオイルの業界団体について 】 CEQ Italia ( http://www.ceqitalia.com/en/ ): CEQ Italia は、 2001 年に設立された高品質エキストラバージン・オリーブオイルのプロモーションを行う非営利団体です。 同団体は、 消費者向けにオリーブオイルの正しい知識を伝え、 さらに高品質のエキストラバージン・オリーブオイルが市場に出るまでのクオリティーを保証するための活動にも尽力しています。 現在、 CEQ Italia にはイタリア全土で 37 のブランドが所属しています。 QvExtra! ( http://www.qvextra.es/ ): QvExtra!は、 2013 年初旬に設立され、 高品質のエキストラバージン・オリーブオイルをスぺイン国内外でプロモーションすることを目的とした非営利団体です。 現在、 同団体には、 44 社が所属しており、 その全社がオリーブオイル生産者です。 【講演者について】
![]() オリーブオイル専門家 ● ブリヒダ・ヒメネス・エレーラ氏 (Dr. Brigida Jimenez Herrera/スペイン):スペイン政府機関IFAPA Cabraセンター(スペイン・コルドバ)のディレクター。 薬学博士、 経営学修士(MBA)、 CSIC経営学修士号も取得。 権威ある国際オリーブオイルコンテストで審査員として活躍。 世界中のオリーブオイル業界に多大な貢献をしているスペインでも有名なオリーブオイル専門家。 ● マッシモ・オッキネグロ氏 (Massimo Occhinegro/イタリア):マーケティングと国際貿易における専門家。 特にヨーロッパのオリーブオイルの国際的なマーケティングに詳しい。 ● ニコラ・パンタレオ氏 (Nocola Pantaleo/イタリア):CEQ Italia所属のNicola Pantaleo S.p.A社を代表して来日。 イタリア産高品質オリーブオイルの生産と販売を行う。 オリーブオイルオフィシャルテイスティングについても精通している。 シェフ ● ジェルマーノ・オルサーラ氏 (Germano Orsara/イタリア):日本で南イタリアの伝統的な料理を提供するエリオ ロカンダ イタリアーナ( http://www.elio.co.jp/restaurant/ )のエグゼクティブシェフ。 彼の頑固なまでの郷土料理に対する熱い情熱がエリオ ロカンダ イタリアーナの変わらぬ味のベースとなっている。 ● フランシスコ・アグイラー氏 (Francisco Aguilar/スペイン):スペインのアンダルシア地方にある今注目の独創的なタパス&バー、 Taberna Belmonte( http://www.tabernabelmonte.com )で腕を振るうシェフ。 |