2023年2月14日
世界的なベストセラー『サピエンス全史』の著者、ユヴァル・ノア・ハラリ氏が、ダボス会議に参加! |
![]()
![]() ダボス会議こと世界経済フォーラムは、 毎年1月末に、 スイスの保養地ダボスに世界の政治、 経済、 学問のリーダー達が一同に会し、 世界情勢の改善や人類が抱える問題について議論する会議です。 2000人以上が参加し、 5日間にわたって行なわれ、 各国首脳が自国の経済方針をアピールする場があるなど、 世界経済のみならず、 国際情勢にも大変影響の大きいイベントです。 過去の出席者には、 ビル・クリントン元大統領や、 ロシアのプーチン大統領、 安倍晋三首相等各国首脳をはじめ、 日銀総裁の黒田東彦氏等の財界人や、 南アフリカ共和国元大統領のネルソン・マンデラ氏、 フランシスコ・ローマ法王、 経営者からはマイクロソフト創業者のビル・ゲイツ氏、 他にもU2のボノ氏などが名を連ねております。 今年はトランプ米国大統領が出席するか否かも注目を集めています。 今年のダボス会議でハラリ氏は、 会議やスピーチ、 パネルディスカッションなどに参加します。 1月24日(水)には、 ハラリ氏が参加する3つのイベントがストリーム配信され、 オンラインでどこの国からも視聴できるようになります。 セッションはハラリ氏のサイト、 http://www.ynharari.com/ から、 リアルタイムで視聴可能。 このイベントは記録され、 後日視聴することも可能になります。 【イベント詳細】 *開催時刻はWorld Economic Forum Annual Meeting公式サイトを参照しました。 変更になる可能性がありますので、 随時公式ウェブサイト https://www.weforum.org/events/world-economic-forum-annual-meeting-2018/programme をご参照ください。 1.パネルディスカッション ◎日時:1月24日(水)10:00GMT-(日本時間19:00-) ◎テーマ:Putting Jobs Out of Work(仕事を奪われる) 仕事の性質が急速に変化する未来において、 コミュニティのアイデンティティや個人の生活、 社会的な目的における雇用の役割はどう変化するのでしょうか? この問題をDominic Barton氏、 Mary Flanagan氏、 Yuval Noah Harari氏、 Arlie Russell Hochschild氏、 C. Vijayakumar氏、 Andy Serwer氏との パネルディスカッションで掘り下げます。 2.スピーチ ◎日時:1月24日(水)14:15GMT-(日本時間23:15-) ◎テーマ:Will the Future Be Human?(未来は人類のものか?) 未来について、 歴史から何を学べるだろうか? 歴史学者のユヴァル・ノア・ハラリ氏が、 私たちをテクノロジーの進歩の旅へと連れ出し、 社会や政治、 宗教やアイデンティティにとってそれが何を意味するのか、 本質的なヴィジョンをもつようリーダー達に問いかけます。 3.質疑応答 ◎日時:1月24日(水)15:30-GMT(日本時間:翌25日0:30-) ◎テーマ:Questioning Our Human Future(人類の未来についての質問) この質疑応答のセッションでは、 人類の未来について歴史が何を語るのかを探るために、 ユヴァル・ノア・ハラリ氏に問いかけます。 世界経済フォーラム(2018年1月22日~26日)の詳細なプログラムについては、 ウェブサイト https://www.weforum.org/events/world-economic-forum-annual-meeting-2018/programme をご参照ください。 ユヴァル・ノア・ハラリ イベントページ http://www.ynharari.com/events-page/ 世界経済フォーラム2018 World Economic Forum Annual Meeting 2018 https://www.weforum.org/events/world-economic-forum-annual-meeting-2018
![]() 『サピエンス全史 文明の構造と人類の幸福 上・下』 ユヴァル・ノア・ハラリ 著 柴田裕之 訳 単行本 46判 ● 272ページ/296ページ ISBN:上 978-4-309-22671-2/下 978-4-309-22672-9 ● Cコード:0022 発売日:2016.09.09 各1,900円(税別) http://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309226712/ |