2022年7月3日
書籍『社員の「顔と名前の一致」が会社をどんどん強くする』が各書店ビジネス部門で週間売上1位を獲得 |
働き方改革をリードする株式会社カオナビ(本社 東京都港区、 代表取締役社長 柳橋 仁機)の代表・柳橋仁機が、 2018年4月18日(水)に光文社より出版した書籍『社員の「顔と名前の一致」が会社をどんどん強くする』が、 ジュンク堂書店 池袋本店、 及び八重洲ブックセンター本店のビジネス部門で週間売上1位を獲得しました。 【週間売上1位 獲得書店/期間】 ・ジュンク堂書店 池袋本店 ビジネス部門 2018年4月12日(木)~4月18日(水) ・八重洲ブックセンター本店 ビジネス部門 2018年4月22日(日)~4月28日(土)
![]() 本書は、 政府主導の「働き方改革」が進められ、 企業においても時代に即した人材管理の対応が迫られる中で、 昨今「HRテクノロジー」ブームが起こっている理由や、 日本が向かうべき「働き方改革」などを、 エンジニアから事業開発、 人事責任者といった豊富なキャリアを歩み、 現在カオナビを経営する著者が、 これまでの経験で培った考え方を紐解いたものです。 また、 『カオナビ』導入企業であるLAVA International、 トリドールジャパン、 エイベックスの事例とともに、 なぜ顔と名前が一致すれば、 企業が強くなるかもご紹介しています。 【書籍概要】 タイトル:『社員の「顔と名前の一致」が会社をどんどん強くする』 著者:株式会社カオナビ 代表取締役社長 柳橋仁機 発売日:2018年4月18日(水) 定価:1,400円(税抜) 判型:四六判・ソフトカバー ページ数:160ページ ISBN:978-4334-97997-3 出版社:光文社 【目次】 第1章 会社は150人を超えると混乱し始める 第2章 なぜ今、 『カオナビ』が求められるのか? 第3章 日本が向かうべき「働き方改革」とは 第4章 顔と名前が一致すれば環境は大きく変わる 【著者プロフィール】
![]() 2000年、 東京理科大学大学院基礎工学研究科電子応用工学専攻修了。 アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)に入社し、 業務基盤の整備や大規模データベースシステムの開発業務に従事。 2002年アイスタイルに入社。 事業企画を担当したのち、 人事部門責任者として人材開発や制度構築、 管理体制の整備などに従事する。 2008年に株式会社カオナビを創業し、 2012年に顔写真を切り口とした人材マネジメントツール「カオナビ」をクラウドサービスとして提供を開始。 【販売サイト】 Amazon: http://amzn.asia/15k9Hyd 楽天ブックス: https://books.rakuten.co.jp/rb/15419226/ ■株式会社カオナビについて 株式会社カオナビは、 「顔と名前が一致しない。 」という悩みを解決すべく誕生したクラウド人材プラットフォーム『カオナビ』を提供しています。 人材マネジメントにおけるプラットフォーマーとして、 日本の「働き方」を変えていきたいと考えています。 所在地 : 東京都港区元赤坂1-2-7 AKASAKA K-TOWER 5F 設立 : 2008年5月27日 資本金 : 4億4085万円 代表者 : 代表取締役社長 柳橋仁機 事業内容 : クラウド人材プラットフォーム『カオナビ』の開発・販売・サポート 会社HP : https://corp.kaonavi.jp/ ※ 本リリースに記載されている会社名および製品名は、 各社の商標または登録商標です。 ※ プレスリリースに掲載されている内容、 サービス/製品の価格や仕様その他の情報は、 発表時点の情報です。 予告なく変更する場合があります。 |