ニュースリリースを中心に世の中の最新情報を発信するWebメディア

簡単DIYで、暮らしをグリーンでおしゃれに!! お金をかけずに楽しめる『リメ缶とグリーンのスタイリングブック』発売!

簡単DIYで、暮らしをグリーンでおしゃれに!! お金をかけずに楽しめる『リメ缶とグリーンのスタイリングブック』発売!
株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)は、 2018年6月1日(金)に、 『簡単DIYで作る、 飾る リメ缶とグリーンのスタイリングブック』を刊行いたします。

空き缶や古道具を使い、 お金をかけずに暮らしをグリーンでおしゃれにしませんか。
小さいことは気にしないで、 ゆる~く作れるリメ缶、 グリーンスタイリングの本です。
――フォトスタイリスト 窪田 知紘さん推薦!

「リメ缶と言えばこの人!」
関西 で知られている、 アンティークショップのオーナー 「たかはし ようこ」 による、 "DIYとグリーンが巡り合う本"。

インテリア感度の高い DIY女子に人気 なのが、 「男前スタイル」や「ブルックリン・スタイル」と呼ばれる、 アンティークや不用品を" リメイク" したハイ・センスの 雑貨 です。

これらは お金 をかけずに、 アイデアだけでカッコよく 作ることが出来て、 特にリペイントしたリメ缶は グリーンとの相性 が良いことから、 あなたの ボタニカル・ライフ に大いに 活躍 します。

本書は、 DIYやグリーン に関心があっても、 「どうやって植物を飾ったらよいか わからない 」「雑誌みたいに カッコよくならない 」「植物に合う おしゃれな鉢がない 」という 悩みを持つ女性たちへ 向けて、 簡単 かつ カッコいい 方法として、 リメ缶や男前インテリア を中心とした 手法を伝授。

部屋や庭を ブルックリン・スタイル に変える雑貨づくりのアイデアを披露し、 DIYでジャンクでカッコいいグリーンのある暮らしを インテリア実例写真 とともに伝えます。

また、 インスタ映えする写真 を撮るポイントも紹介!

素敵な完成作品は、 ぜひ 写真 を撮って楽しみましょう♪

リメ缶とグリーンを通して、 暮らしをおしゃれに楽しく するヒントが満載の一冊です。
ぜひ 自分だけのリメ缶 を実際に作って、 お楽しみください。


(冒頭挨拶より抜粋)
■リメ缶&グリーン・ワールドへようこそ

はじめまして、 たかはしようこです。

大阪のアンティークショップ「Sugar Pine」のオーナーで、 DIY大好き、 ガラクタ大好きなアラ還のおばちゃんです。 あるイベントで、 空き缶を錆びさせたり、 ボコボコに叩いてペイントしたり、 ステンシルで男前な雰囲気にしたら、 めちゃめちゃ売れました。 「こんなんで売れるの?」ってびっくりしました。 これがリメ缶のはじまりです。

当時、 地味な存在だった多肉植物をリメ缶に入れて飾ってみたら、 「それ欲しい」と言われました。 「リメ缶とグリーンって相性いいんや!」と気づきました。 これがリメ缶&グリーンの出合いです。

空き缶なら家の中にたくさんあります。 100円ショップに行けば、 さまざまな道具が手に入ります。 お金をかけずに自分で作ったアイテムとグリーンを合わせれば、 雑誌に載っているようなスタイリングが手軽にできるかも……ひらめきました! そうして作り出した作品が、 いつの間にかショップやリビング、 ガーデンにたくさんあふれ出して、 なかなか素敵なリメ缶&グリーン・ワールドになりました。

この本は、 私のモノづくりのポリシー、 「小さいことは気にせんと、 ゆる~~く作ってみよう」に忠実に、 これまでの作品のスタイリングを紹介しています。 DIY+グリーン初心者の方も、 多少失敗しても大丈夫。 自分で作れば塗料の剥げもチャームポイントになります。

こんなに素敵にできたから、 バッチリインスタ映えする写真も撮りたい!その気持ち、 私も一緒です。 だからこの本ではインスタ映えする写真の撮り方も紹介しています。

手軽に楽しく、 そしてオシャレに。 グリーンのある生活、 楽しんでみませんか。

【目次】
■リメ缶&グリーン・ワールドへようこそ

■Chapter 01 はじめてのリメ缶作り
道具を揃える/空き缶にペイントしよう/ステンシルプレートで装飾/転写シールを使って手軽に装飾/アンティーク風ラベルを貼る/エイジングをしてアンティーク風に/ギザギザ蓋缶に黒板塗料を塗る/割りピンと革で作る多肉植物のリメ缶バッグ/デニムジーンズをリメイクしてリメ缶作り

〈Column〉
ナチュラル色の塗料を使って/オリジナルのステンシルプレートを作る/漆喰塗料で凸凹や質感のあるリメ缶を作る/ブリキ缶でセダムを増やそう

■Chapter 02 グリーンをスタイリング
苔玉コウモリランを麻ドンゴロス布に包んで吊るす/ファブリックボードをエアプランツホルダーに/バスケットとロープの簡単プラントハンガー/プラスチック植木鉢をリメイクする/灰皿でオシャレな天秤ばかり/コウモリランを流木の壁掛けでアレンジ/セメントプランターを作る/多肉植物のタワーをブリキのポットでDIY

〈Column〉
エアプランツ(チランジア)の簡単な育て方/ジャンクガーデンのユニークなアイテムたち/家の中には、 グリーンと相性抜群な小物がいっぱい

■Chapter 03 水栽培をスタイリング
ヴィンテージのメイソンジャーでヒヤシンスの水栽培/スパークリングワインの金具を使ってムスカリの水栽培に挑戦/試験管立てをペイントして多肉植物を水栽培

〈Column〉
水栽培のヒヤシンスの花が終わったら

■Chapter 04 ドライフラワーをスタイリング
アナベルをドライフラワーにする/ミモザの簡単フライングリース/クリスマスローズの簡単スワッグ

〈Column〉
フウセンカズラを丸めるだけのドライフラワー/ユーカリポポラスの葉っぱにスタンプをポン!

■Chapter 05 多肉植物に似合うアイテム作り
かわいい“タマカラ多肉”を手作り/バーベキュー用の網で寄せ植えバッグを作る/タマカラ多肉をアレンジして、 イースターエッグに/ザルを使ってクリスマスミニリースを作る/しめ縄とラタンボールをアレンジしたお正月リース/ハートホヤにメッセージを書いてバレンタイン・プレゼント

〈Column〉
アイデア次第であらゆるものがポットに変身

■Chapter 06 インスタ映えする写真を撮ろう

■Sugar Pine 物語

【著者プロフィール】
たかはし ようこ
アンティークスタジオ&ショップ「Sugar Pine」オーナー。 フォトスタイリングクリエイター。 女子大卒業後、 商社販売促進部勤務。 2005年、 夫の材木屋の倉庫を使って、 アンティークショップをはじめる。 国内外から仕入れたアンティーク、 ヴィンテージを販売しながら、 リペイントやリメイクした雑貨、 家具なども販売。 多肉植物と合わせたリメ缶が屋外イベントで大人気となり、 多数のファンを持つ。 これまでに販売した古道具、 リメイク缶は1万個以上。 2017年フォトスタイリングアソシエイション・フォトスタイリング銀賞受賞。 読者数13万人超えのアメブロ公式ブログ「インテリアと暮らしのヒント」のメンバー。
ブログ  https://ameblo.jp/sugarpine1103/
撮影ボードショップ  https://sugarpine.shop-pro.jp/

【書籍概要】
書 名:簡単DIYで作る、 飾る-リメ缶とグリーンのスタイリングブック
著 者:たかはし ようこ
仕 様:A5判、 128ページ
定 価:本体1、300円+税
配本日:2018年6月1日(金)
ISBN:978-4-416-61876-9

【書籍のご購入はこちら】
紀伊國屋書店: https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784416618769
楽天ブックス: https://books.rakuten.co.jp/rb/15432457/
ヨドバシ.com: https://www.yodobashi.com/product/100000009002952396/
Amazon: https://www.amazon.co.jp/dp/441661876X/
honto: https://honto.jp/netstore/pd-book_29005507.html
オムニ7: https://7net.omni7.jp/detail/1106880014

【書籍に関するお問い合わせ先】
株式会社 誠文堂新光社
〒113-0033 東京都文京区本郷3-3-11
ホームページ: http://www.seibundo-shinkosha.net/
フェイスブック: https://www.facebook.com/seibundoshinkosha/
ツイッター: https://twitter.com/seibundo_hanbai

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です