2023年1月18日
ニュースリリース
2023年1月18日
ニュースリリース
お菓子作りは「科学実験」キッチンは「実験室」! 今だからこそ、自宅で楽しく、親子でおいしい「自由研究」を!!
2023年1月14日
ニュースリリース
身のまわりにあるものから地球や環境まで、広い範囲の「科学」のふしぎがよくわかるクイズがたっぷり100問入った『科学おもしろクイズ図鑑 新装版』発売。
2023年1月14日
ニュースリリース
生き物は獲物を取るため、自分や家族を守るために力を最大限に発揮し生きています。生き物の驚きの力や能力がよくわかるクイズがたっぷり100問入った『最強生物のクイズ図鑑 新装版』発売。
2023年1月12日
ニュースリリース
若き高校生の無限の可能性を感じさせる 『未来の科学者との対話18』発売
2023年1月6日
ニュースリリース
おうち時間で、おいしい科学の実験してみませんか? 「不思議なお菓子レシピ サイエンススイーツ」発売直後完売&重版決定!
2022年12月28日
ニュースリリース
テレビ愛知でゴールデンウィークの「おウチ生活」を楽しもう
2022年12月21日
ニュースリリース
《月曜~金曜まで毎日プログラミング学習ができる!!》『子供の科学』プログラミングサイトがリニューアル!
Articles
2022年12月20日
ニュースリリース
【お子さまの休校中の自宅学習等に役立つ児童書が登場!】「空想科学読本」と「うんこドリル」が初のコラボ!「科学的思考力」が身につく『うんこドリル 空想科学読本』が本日発売!
2022年12月18日
ニュースリリース
《期限延長!月刊誌『子供の科学』バックナンバー無料公開》休校や外出自粛が続く子供たちのために、科学記事を読んで正しい知識を身につけよう!
2022年12月17日
ニュースリリース
世界で進行する驚愕の科学プロジェクトを、年代別にまとめたムックを発売
2022年12月10日
ニュースリリース
開催期間3ヶ月で1万人を動員した人気公演が復活!「ある実験室からの脱出」(リバイバル公演)東京ミステリーサーカス、ナゾ・コンプレックス名古屋で開催決定!
2022年12月8日
ニュースリリース
【新型コロナウイルスから身を守る知識を身につけよう】子どもも大人も楽しく読める!「せき」「くしゃみ」「熱」などの正しい知識を学べる必読書!!
2022年12月2日
ニュースリリース
【最強ガイド】日本の〔爬虫類、両生類〕をあらゆる角度から撮影!亜種や地域個体群もわかる、種同定にも便利な生態図鑑。
2022年11月22日
ニュースリリース
【国立科学博物館】特別展 ミイラ ~「永遠の命」を求めて 入場者数40万人突破!! ≪好評につき2月23日(日・祝)、24日(月・休)の開場時間延長が決定!≫
2022年11月22日
ニュースリリース
Dr.STONE脱出の限定オリジナルグッズが一挙公開!遊んで学べる「科学実験キット」や、あの「医者がわりの命の石」が商品化!「石の洞窟(ストーンケイヴ)からの脱出」
2022年11月18日
ニュースリリース
月刊誌『子供の科学』の大人気連載マンガ《放課後探偵シリーズ》がデジタルコミックになって登場!
2022年11月16日
ニュースリリース
三菱みなとみらい技術館 企画展「なるほど!! カガクまつり~遊びながら原理を学ぶ~」開催
2022年11月9日
ニュースリリース
【国立科学博物館】 特別展 ミイラ ~「永遠の命」を求めて 入場者数30万人突破!! いよいよ閉幕まであと 1 ヶ月!
2022年11月5日
ニュースリリース
【国立科学博物館 筑波実験植物園】世界で最も大きな「花」のひとつ ショクダイオオコンニャクがもうすぐ開花します ~≪日本初!同株連続5回開花!≫~
2022年11月3日
ニュースリリース
全編フルボイス&完全オリジナルストーリーで贈る!リアル脱出ゲーム×Dr.STONE「石の洞窟(ストーンケイヴ)からの脱出」メインビジュアルをはじめとした詳細情報一挙公開!
2022年10月28日
ニュースリリース
物理関連の書籍としては異例中の異例! 発売4カ月にして累計5万部突破! 35カ国で刊行決定の世界的ベストセラー『時間は存在しない』
2022年10月28日
ニュースリリース
【米科学誌サイエンスが今年一番の科学ニュースに、ブラックホールの輪郭の撮影成功を選出】本間希樹教授による最新刊『ブラックホールってすごいやつ』発売
2022年10月25日
ニュースリリース
週刊少年ジャンプで原作連載中!人気アニメ『Dr.STONE』が初のリアルイベント化!リアル脱出ゲーム×Dr.STONE開催決定!謎解きと科学で脱出を目指せ!詳細情報は1月発表!
2022年10月23日
ニュースリリース
【国立科学博物館】企画展「絵本でめぐる生命の旅」~≪2019年12月17日(火)から開催!≫~
2022年10月21日
ニュースリリース
シリーズ最大の危機が… 「科学探偵 謎野真実」最新刊はカリスマ超能力少年とのライバル対決!
2022年10月21日
ニュースリリース
【国立科学博物館】 企画展「電子楽器100年展」開催中!≪2019年12月3日(火)~12月15日(日)まで≫
2022年10月20日
ニュースリリース
スマホを顕微鏡に変えるミニレンズセット「BLIPS」を自社ECで販売開始
2022年10月10日
ニュースリリース
『いのちを“つくって”もいいですか ~生命科学のジレンマを考える哲学講義』をめぐって、未来を担う若者たちが、宗教学者・島薗進さんと白熱の討論
2022年10月1日
ニュースリリース
ティラノサウルスVSトリケラトプス★実験でBBCがマジ検証!! 恐竜時代からは、生きて帰れない!?
2022年9月30日
ニュースリリース
『ロウソクの科学』報道後の累計重版7万部突破
2022年9月25日
ニュースリリース
三菱みなとみらい技術館 企画展「スポーツを科学する」開催
2022年9月23日
ニュースリリース
【理化学研究所×編集工学研究所】科学の魅力を伝える選りすぐりの良書ラインナップ『科学道100冊2019』を発表!
2022年9月23日
ニュースリリース
増刷を重ね34刷、隠れたロングセラー! 精神科医による、運動することで脳のはたらきを最高に保つ指南書「脳を鍛えるには運動しかない!最新科学でわかった脳細胞の増やし方」
2022年9月21日
ニュースリリース
異例の売れ行き!前著が100万部を越えた著者の物理学書『時間は存在しない』が重版!その魅力に迫る
2022年9月20日
ニュースリリース
「株式会社バイオームは、日本自然保護協会が実施する『砂浜ムーブメント2019』に、いきものコレクションアプリ「Biome(バイオーム)」を提供し砂浜の生物多様性の見える化に協力します」
2022年7月23日
ニュースリリース
もしも恐竜が絶滅しなかったら、どんな姿に進化しただろう? もしも人類が滅亡したら、未来の地球を闊歩するのはどんな動物たちだろう? 緻密な考証で読者を驚愕させた歴史的名著が、児童書版で登場!
2022年7月16日
ニュースリリース
「あけてみよう かがくのとびら」展 オープニングセレモニーの様子をレポート! 福音館書店 代表取締役社長 佐藤 潤一、青山学院大学総合文化政策学部教授 福岡 伸一氏登壇
2022年7月16日
ニュースリリース
【セミナーご案内】材料開発のためのデータ解析入門 9月18日(水)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
2022年7月14日
ニュースリリース
夏休み最後のおでかけにピッタリ! ― 月刊科学絵本「かがくのとも」創刊50周年記念 ― 「あけてみよう かがくのとびら展」8月23日(金)より開催!
2022年7月11日
ニュースリリース
子どもが科学好きになる探偵小説シリーズ「科学探偵 謎野真実」、新シリーズがスタート!
2022年7月10日
ニュースリリース
1日10分の読書習慣が身につく! 書店で大好評の『なぜ?どうして?科学のお話』3~6年生版が新発売。スタジオポノックのかわいい表紙が全6学年そろいました!!
2022年7月10日
ニュースリリース
スライムが大ブーム! にじ色&温度で色が変わる! オリジナルスライムが作れるキット『スライムパレット』が新発売!!
2022年7月7日
ニュースリリース
『ソニー・エクスプローラサイエンスとわたし』想い出エピソード大募集!
2022年7月6日
ニュースリリース
世界各国で大人気!「ディズニーでまなぼう」シリーズ最新刊『ファインディング・ドリー 海のいきもの』8月7日発売!
2022年7月5日
ニュースリリース
「なんでパンツをはかなきゃいけないの?」にはどう答える? 夏休みに「科学」する心を育てる『子ども科学電話相談 おもしろギモン大集合!!』
2022年7月4日
ニュースリリース
【国内最大級!自由研究お助けサイト】小・中学生およびその保護者のためのウェブサイト『学研キッズネット』がフルリニューアル!目玉企画として、この夏、初の「パソコン×自由研究 コンテスト2019」を開催!
2022年7月1日
ニュースリリース
累計520万部! 科学の「ふしぎ」に出会える大人気の読みものシリーズ、「よみとく10分シリーズ」改訂開始!『なぜ?どうして?科学のお話』1年生版と2年生版をスタジオポノックのかわいい表紙で同時発売!!
2022年7月1日
ニュースリリース
動く生命体! テオ・ヤンセンの作品が北海道に初上陸。テオ・ヤンセンが生み出した生命体は風を食べて動く。
2022年7月1日
ニュースリリース