DJI Mavic Air 2発表。飛躍せよ、まだ見ぬ世界へ | |
空撮体験を一から再構築した、DJI史上最も安全で操作しやすいコンシューマー向けドローン | |
2020年4月28日 – 民生用ドローンと空撮テクノロジーで世界をリードするDJIは、 本日、 新時代を切り開くドローン、 Mavic Air 2を発表しました。 高品質のイメージング技術、 使いやすく高度な飛行性能、 培ってきた革新的なスマート機能と安全技術を兼ね備えた、 オールラウンドタイプのドローンです。 | |
![]() ユニークで高品質の空撮を、 簡単かつ楽しく安全に撮影できるMavic Air 2は、 8Kでの撮影機能を搭載し、 コンパクトで使いやすい折りたたみ式ドローンで、 優れた機能性を実現しています。 大型の1/2インチカメラセンサーにより、 高解像度かつ高品質の写真や動画コンテンツを制作でき、 また、 プログラミングされた高度なフライトモードやインテリジェント機能、 撮像技術により、 プロのような映像を簡単に撮影できます。 パイロットは、 最大飛行時間が延びたことで長い滞空時間を楽しむことができ、 改良された自律機能により鮮明な画像を撮影することが可能です。 さらにアプリ内の編集機能は映像データをより完成度の高い作品へと進化させます。
APAS 3.0(高度操縦支援システム)により、 DJIのドローンの自律飛行は次のレベルへとシフトしています。 APAS 3.0を有効にすると、 進む方向に障害物があった場合、 Mavic Air 2は障害物の周辺や上下に新たな経路を作成して衝突を回避します。 そのため、 複雑な環境下でも操縦者は安心して飛行を行い、 撮影に集中することができます。 この最新バージョンでは、 3Dマッピングを使用することで、 障害物を回避しながら、 スムーズかつ滑らかな飛行をアシストします。 昨年発表された、 業界をリードするDJIの10点の安全性を向上させるビジョンに従い、 Mavic Air 2は、 他の機体が近くにいることをドローンの操縦者に警告して安全性を高めるAirSense技術[4]などを搭載した、 DJI初の一般向けドローンでもあります。 (初期段階では北米でのみ販売)AirSenseは、 ADS-Bという航空技術を用いて、 付近を航行中の航空機やヘリコプターから信号を受信し、 操作画面にその位置を表示し、 ドローン操縦者に知らせます。 このように他の機体がドローンに近づくと、 AirSenseにより、 メッセージや音、 振動でドローン操縦者に警告するので、 操縦者が事態を認識し、 ドローンを安全に遠ざけることができます。 「DJIはドローンの安全性を高めるという確固たる責務を果たすため、 Mavic Air 2には、 ドローン操作をより安全にするための、 画期的な安全ソリューションを別途実装します。 新製品モデルへのADS-B搭載に積極的な取り組みとして、 Mavic Air 2はADS-B受信技術の世界最大規模の展開例となり、 業界リーダーとして、 自主的に安全性の向上に向けてそのビジョンを実行し、 さらに促進いたします。 」と、 政策法務担当 バイスプレジデントのBrendan Schulmanは述べています。
Mavic Air 2の詳細については、 こちらをご覧ください。 https://www.dji.com/jp/mavic-air-2 Mavic Air 2の写真と動画は、 こちらからダウンロードいただけます。 https://bit.ly/3biz6Nd DJIについて DJIは、 プロ、 アマチュアユーザーのために、 革新的なドローンやカメラ技術を開発、 製造しているグローバルリーダーです。 遠隔操作できるヘリコプターの実現に情熱を注ぐスタッフにより創業され、 飛行制御技術とカメラの映像ブレ補正のエキスパートとして業界を牽引しています。 世界中のクリエイターやイノベーターが空撮や地上撮影を行う際に、 使いやすく、 安全な機材やプラットフォームを作ることをミッションとしています。 DJIのグローバルオペレーションは、 現在アメリカ、 ヨーロッパ、 アジアの各国に広がっています。 DJIの革新的な製品とソリューションは、 映画制作、 建設業界、 点検・調査業務、 非常事態対策や人命救助、 農業、 管理保全、 その他数多くの様々な産業で、 100ヶ国を超える国で採用されています。 [1] HDR動画は最大動画解像度4K /30fps [2] 12MP写真撮影では、 高度処理とピクセルビニングを使用 [3] Mavic Air 2の伝送システムの範囲は最長10 kmです。 (障害物や電波干渉がなく、 FCC準拠の場合。 日本国内では、 最大6 km) 最大飛行距離の仕様は、 無線の接続強度とレジリエンス(復元力)を踏まえた概測になります。 特に許可されていない限り、 ドローンは常に目視内で飛行させてください。 また、 ドローンを飛行させる現地の法律や規制を確認してください。 [4] コロナウイルスの影響に起因して、 サプライチェーンの供給不足により、 AirSense ADS-Bを搭載したMavic Air 2本体は、 初期段階では北米でのみ購入いただけます。 ADS-Bを搭載していないバージョンのMavic Air 2は、 北米以外の地域でも購入いただけます。 これら2つのモデルは、 ADS-B以外の飛行性能や撮影性能の点では同一のモデルとなっています。 [5] フォーカストラックとAPASは、 最大動画解像度4K 30fpsおよび2.7K 60fps、 1080p 60fpsで使用可能です。 [6] 4月28日時点。 8Kハイパーラプスは、 フライトモードがフリーモード、 ウェイポイントモード時のみ使用いただけます。 8K 1080P以外の解像度については後日ファームウェア更新時に追加予定です。 | |
|