2023年2月14日
タレント「最上もが」が自身のひきこもり経験をふまえ、働く一歩を踏み出せない若者たちにエール! 若者就労支援「サポステ」HPリニューアルし、WEB動画を11月22日公開 | |
12月11日にニコ生公開イベントも開催 | |
若者の就労支援事業である「地域若者サポートステーション、 通称サポステ」(厚生労働省委託事業)は、 11月22日(金)からタレントの最上もがさんを起用し、 「サポステ」ホームページをリニューアル。 同時に本人ご出演動画「サポステと話そう。 」3篇を公開します。 | |
若者の就労支援事業である「地域若者サポートステーション、 通称サポステ」(厚生労働省委託事業)は、 11月22日(金)からタレントの最上もがさんを起用し、 「サポステ」ホームページをリニューアル。 同時に本人ご出演動画「サポステと話そう。 」3篇を公開します。 サポステWEBサイト内: https://saposute-net.mhlw.go.jp/
![]() 現在、 若年無業者と言われる若者たちは、 約70万人。 最近では「8050問題」といった高齢のひきこもりの問題がクローズアップされており、 仕事につくことができない約70万人の若年層への就労支援もまた注目されるべき重要な施策です。 サポステは、 「就活でつまずいた」「会社の人間関係がうまくいかず退職して今は何もしていない」「ひきこもりが続いて社会に出る自信がない」そんな「履歴書の空白」に悩む若者たち一人一人に合ったプログラムを用意し、 それぞれのペースで支援を続けることで、 就職につなげる若者就労支援機関です。 次への一歩を踏み出せない若者たちにとって、 実際に「相談をする」までには高いハードルがあります。 今回公開する3篇の動画では、 サポステの具体的な活動や対象となる若者たち、 スタッフの思いを伝えることを目的に、 ひきこもり経験のあるタレントの最上もがさんとサポステを卒業した若者、 支援スタッフとの対話を描くことで、 若者たちが「実際に相談をする」というハードルを下げたいと考え、 「サポステと話そう。 」というコンセプトとのもと制作しました。 【 WEB動画 見どころ】 最上もがさんと、 サポステ卒業生やサポステスタッフと対話をしながら進むストーリー。 最上もがさんが自身の引きこもり経験を交え、 引きこもっているときの苦しい感情や、 なかなか次の一歩を踏み出せなかった思いを吐露する最上もがさんの普段見せない表情に注目です。 【 WEB動画 について】 ●作品名: 1.サポステと話そう。 (最上もが×サポステスタッフ篇) 2.サポステと話そう。 (最上もが×サポステ卒業生篇) 3.サポステと話そう。 (最上もがさんインタビュー篇) ●公開日:2019年11月22日 (金) ●公開場所: サポステWEBサイト内: https://saposute-net.mhlw.go.jp/ 厚生労働省のYouTubeチャンネル: https://www.youtube.com/user/MHLWchannel サポステと話そう。 (最上もが×サポステスタッフ篇) : https://www.youtube.com/watch?v=PVkXLN9Qw1c サポステと話そう。 (最上もが×サポステ卒業生篇): https://www.youtube.com/watch?v=wVura4Hy4KE サポステと話そう。 (最上もがさんインタビュー篇): https://www.youtube.com/watch?v=lI1sBSPp-ik ● サポステと話そう。 (最上もが×サポステスタッフ篇) 最上もがさんが、 各スタッフの若者たちへの支援で心がけていることが語られます。 「まず来てくれた人に安心してもらう場でありたいい。 安心してもらうまで待つことが大事」「働く自信をなくしてしまうことは、 特別な人ではなく、 誰もが起こりうること」といった発言もあります。 最上もがさんは、 アイドルになる前にひきこもっていた当時を振り返りながら、 身近に安心感や勇気をくれる人がいるとすごくありがたりと率直な意見を語っています。
![]() 6年間もの間ひきこもっていた若者にご出演いただきました。 その方は、 サポステに通うことで、 家族以外に話せる仲間ができたり、 仕事体験などの支援プログラムを通じて、 少しずつ働くための自信を取り戻していき、 仕事につながることができたと語っています。 最上もがさんも自身が「人前で絶対歌えない、 絶対踊れない」と思っていた時期があったことも語り、 経験を積むと人は変わることができることを語っています。
![]() サポステ卒業生やスタッフとの対話を終えての感想について語っています。
![]()
![]() 当日は、 ゲストに最上もがさんとサポステスタッフを迎え、 次への一歩を踏み出せなせていない『履歴書の空白』に悩む若者たちとニコ生上で対話をするイベントです。 最上もがさんにはどんな履歴書の空白期を過ごしていたのか、 その経験をどのように生かしてきたのかなど、 生放送で語っていただく予定です。 ■イベント概要 日時:12月11日(水) 19時~20時半(終了予定) 会場:IMPACT HUB Tokyo(東京都目黒区目黒2-11-3 印刷工場1階) 主催:社会の広告社 企画・運営: NPO 法人グリーンズ 視聴URL:ニコニコ生放送番組ページはこちら: https://live2.nicovideo.jp/watch/lv322662235 イベント参加申し込み方法: https://saposute.peatix.com ※メディア関係者の方は、 その旨を明記ください。
![]()
![]() 1989年2月25日生、 東京都出身。 ドラマや映画、 バラエティ、 ファッション誌などに出演しさまざまなメディアで活動中。 ■Twitter/Instagram @mogatanpe ■OFFICIAL WEB SITE https://www.mogatanpe.com ■最上もが公式LINE https://line.me/R/ti/p/%40mogatanpe 【地域若者サポートステーション(通称:「サポステ」)について 】 「サポステ」は、 働くことに悩みを抱えている15歳~39歳(一部は40代半ば。 )までの若者に対し、 キャリアコンサルタントなどによる専門的な相談、 コミュニケーション訓練などによるステップアップ、 協力企業への就労体験などにより、 就労に向けた支援を行っています。 サポステは、 厚生労働省が委託した全国の若者支援の実績やノウハウがあるNPO法人、 株式会社などが実施しています。 「身近に相談できる機関」として、 全国の方が利用しやすいよう全ての都道府県に必ず設置しています(全国177箇所)。 昨年度のサポステ新規登録者数のうち、 約6割の若者が就職や公的職業訓練へ進路を決めています。 今、 全国のサポステから羽ばたいた若者たちが、 それぞれの職場で新しい道を歩み始めています。 | |
|