2023年2月14日
世界有数の本のまち神保町に本と人との交流拠点「神保町ブックセンター with Iwanami Books」を2018年4月11日開業 |
神保町の旧・岩波ブックセンター跡地に、 本を中心に人々が集い新しい知識・新しい仲間に出会える、 本と人との交流拠点「神保町ブックセンター with Iwanami Books」がオープンします。 |
まちづくりにつながる事業企画、 建築設計、 店舗運営を行うUDS株式会社(所在地:東京都渋谷区 代表取締役社長:中川敬文 以下UDS)は、 2018年4月11日、 東京・神保町の旧・岩波ブックセンター跡地に、 書店・喫茶店・コワーキングスペースの複合施設「神保町ブックセンター with Iwanami Books 」(以下、 神保町ブックセンター)を開業いたします。
![]() 世界有数の「本のまち」神保町に誕生する神保町ブックセンターは、 岩波書店アネックス内の旧・岩波ブックセンター跡地をUDSが貸借し企画・設計・運営を行うプロジェクトです。 本を中心に人々が集い、 新しい知識・新しい仲間に出会える、 神保町における「本と人との交流拠点」を目指しています。 神保町ブックセンターは、 学術書から一般書、 児童書や辞典など「考える」力を養う本を提供しつづける岩波書店の書籍を揃えた「書店」、 本を読みながらくつろげる「喫茶店」、 本に囲まれた空間で仕事ができる「コワーキングスペース」(LEAGUE*神保町)の3つの機能を複合させた施設です。 (*働き方が多様化する中、 UDSでは「働く場」もまちづくりの大切な要素の一つと考え、 2013年よりコワー キングスペース「LEAGUE」(リーグ)を展開しています、 神保町ブックセンターは昨年10月新宿に開業したINBOUND LEAGUEに続く4拠点目の「LEAGUE」となります) 1階フロアを取り囲む本棚には単行本から文庫、 新書、 児童書、 自然科学書、 辞典まで、 岩波書店から現在刊行されている約9000点の書籍を取り揃えます。 さらに「NUMABOOKS」代表で下北沢「本屋B&B」共同経営者であるブック・コーディネイター内沼晋太郎氏をアドバイザーに迎え、 本や出版に関する幅広いイベントを開催していくことで新しい学びや気づき、 出会いが生まれるきっかけを提供していきます。 【施設構成】 <1階> ■本が読めて買える喫茶店
![]()
![]() 揚げたてチキンカツサンド 950円(税込)
![]() トマトカレー 1000円(税込)
![]() プリンアラモード 680円(税込) ■ワーキングラウンジ [ LEAGUE神保町 ]
![]() 利用料金:月額20,000円/人(税別) ※オプションで住所利用・登記も可能(+5,000円 税別) 利用可能時間:平日 9:00-20:00 土日祝 10:00-19:00(イベントによって変動あり) <2階> ■会議室 [ LEAGUE神保町 ]
![]() 貸し会議室。 会議やワークショップなど多用途にお使いいただけます。 広さ28平方メートル 、 プロジェクター完備。 利用料金:1時間3,500円~(税別 日時、 曜日等によって変動あり)利用可能時間:平日 9:00-20:00 土日祝 10:00-19:00 <3階> ■デスク [ LEAGUE神保町 ]
![]() 靖国通りに面した契約者専用のデスクスペース。 目線を仕切れるパーテーションとカーテンを設え、 プライバシーを守りながら集中できる空間を作りました。 全8席。 利用料金:月額35,000円~/席(税別)利用可能時間:24時間利用可能(フロント対応時間は平日 9:00-20:00 土日祝 10:00-19:00) ■オフィス [ LEAGUE神保町 ]
![]() 室数:4部屋(約13平方メートル ~34平方メートル )※1階にも1部屋あり 利用料金:月額95,000円~ 270,000円/部屋(税別)※共益費別途 利用可能時間:24時間利用可能(フロント対応時間は平日 9:00-20:00 土日祝 10:00-19:00) 【施設概要】 名称 :神保町ブックセンター with Iwanami Books 所在地 :東京都千代田区神田神保町2丁目3−1 岩波書店アネックス1階・2階・3階 開業日 :2018年4月11日 アクセス :都営地下鉄三田線・新宿線・東京メトロ 半蔵門線「神保町」駅A6出口徒歩1分 電話番号 :03-6268-9064 定休日 :年末年始 施設構成・規模: 1階 喫茶店、 書店、 コワーキングラウンジ、 オフィス(234.31平方メートル ) 2階 会議室(28.76平方メートル ) 3階 オフィス・デスク(139.40平方メートル ) 企画・設計・運営:UDS株式会社 アドバイザー :NUMABOOKS Website : http://jimbocho-book.jp Facebook : https://www.facebook.com/jimbochobook/ LEAGUE神保町 : http://league-brands.jp/location/jimbocho
![]() ■ 旧・岩波ブックセンター信山社と神保町ブックセンターについて 旧・岩波ブックセンター信山社は、 本の街として知られる神保町のランドマーク的な存在として、 また、 岩波書店が刊行する書籍を中心に、 人文・社会科学系の専門書の取り揃えが充実している書店として長く親しまれていましたが2016年に閉店。 このたびその跡地に、 岩波書店の主要出版物を取り揃え、 神保町の新たな「本を中心とする文化発信」の中心となる場を目指してUDSが企画・設計・運営するのが、 神保町ブックセンターです。 ■ UDSについて UDS株式会社は、 事業性と社会性を実現するしくみ=「システム」で都市を豊かに楽しくすることを目指し国内外でまちづくりにつながる「事業企画」、 「建築設計」、 「店舗運営」を一気通貫で手がけています。 まちづくりに必要な用途(住宅・ホテル・商業施設・オフィス・公共施設等)と機能 (企画・設計・家具・建材・運営)を複合化させることで、 各地域にオンリーワンの場をつくることを強みとしており、 教育施設をリノべーションした 「ホテルカンラ京都」など建物の再生活用をはじめとした不動産リノべーション事業や、 子どもの職業体験施設「キッザニア東京」など、 独自の仕組みをもつ施設の企画・設計・運営において数多くの実績を有しています。 HP : http://www.uds-net.co.jp Facebook : https://www.facebook.com/uds.ltd |