2023年2月14日
Exhibitionism-ザ・ローリング・ストーンズ展 中村のん&島津由行の60-70'sロック・ファッション話~二人のスタイリストが見たストーンズ展ファッションの魅力~ | |
delivered by DHL / official Japan sponsor 才能発掘アプリ Fairchance | |
![]() 3月15日から開催している企画展「ザ・ローリング・ストーンズ展」。 大好評につき6月5日まで開催期間が延長になることが決まったが、 さらにスペシャルな企画が発表された。 長年にわたり、 第一線で活躍されてきたスタイリストの、 中村のん氏と島津由行氏によるトークセッションが決定! 本企画展で展示されているザ・ローリング・ストーンズの衣装の魅力についてや、 60~70’sのロックファッション&カルチャー&ムーヴメントなど深掘りするという。 さらにロックTのコレクターとして知られる島津由行氏による、 超レアなストーンズTシャツの紹介コーナーも用意。 聞き手はロックの迎賓館「レッドシューズ」より門野久志氏が務める。 語り手:中村のん、 島津由行 聞き手:門野久志(レッドシューズ) 2019年5月19日(日)15:00~ 場所:TOC五反田メッセ。 会場内カフェスペース「レッドシューズ」 料金:無料 ※本企画展のチケットは必要です。 ※当日は定員になり次第締め切りますのでお早めにご来場ください。 <プロフィール> 中村のん / NON NAKAMURA スタイリスト/エッセイスト
![]() 東京生まれ。 桑沢デザイン研究所在学中から日本のスタイリストの草分け的存在、 高橋靖子に師事。 22歳からフリーのスタイリストとして広告、 CMをメインに活動する傍ら、 2000年からはエッセイの執筆も。 青春を過ごした「70年代の原宿」への思いが深いことから2014年、 ギャラリーミッドトーキョーにて写真展&トークイベント『70’s 原風景 原宿』を主催し、 20代からの友人、 Charも出演した。 翌2015年、 原宿のバツアートギャラリーにて同イベントの『vol,.2』を主催。 同年、 写真集『70’HARAJUKU』(小学館)をディレクションして出版。 2015年9月、 代官山蔦屋書店T-SITEにて写真展『70’ HARAJUKU another story』をディレクション。 2017年、 東急プラザ表参道原宿5周年記念イベント『OMOHARA写真展』を年間通してディレクション。 2019年5月10日に新刊『70s 原宿 原風景 思い出のあの店、 あの場所』(DU BOOKS)を出版。 http://www.nonnakamura-presents.com/relayessay / 島津由行 / YOSHIYUKI SHIMAZU スタイリスト&ファッション ディレクター
![]() 熊本県生まれ。 10代で渡米、 その後ヨーロッパに渡り、 スタイリストとしてのキャリアをスタート。 帰国後、 マガジンハウス「POPEYE」のスタイリストとして活躍後、 現在はCM、 広告を中心にファッション誌でのスタイリングやクリエイティブディレクションも手がけるほか、 ミュージシャンやアーティストのスタイリングも担当している。 また、 TVドラマ「黒革の手帖」「BG」「ヘッドハンター」等の作品にも参加し、 昨年末「紅白歌合戦」グランドオープニングでのスタイリング監修を担当。 不定期でDJも行っている。 http://otaoffice.jp 【展示会情報】 開催会場 TOC五反田メッセ (東京都品川区西五反田6-6-19) JR、 都営地下鉄五反田駅/東急池上線大崎広小路駅/東急目黒線不動前駅 展示数 500点以上 ※展示物は撮影可能です。 フラッシュ不可。 年齢制限 小学生以下入場無料(但し保護者同伴に限ります) お問い合わせ INFORMATIONダイヤル 0570-063-050(オペレーター対応 全日 10:00~20:00) 主催 Exhibitionism-ザ・ローリング・ストーンズ展 製作委員会 GLOBAL PARTNER DHL 、 STYLED BY TOMMY JEANS 特別協賛 才能発掘アプリ Fairchance 協賛 オーディオテクニカ/ジャガー・ランドローバー・ジャパン/Happy Socks/代々木ゼミナール造形学校 協力 日本ローリング・ストーンズ・ファン・クラブ/テーオーシー/TryHard Japan/レッドシューズ 公式ホームページ https://stonesexhibitionism.jp
![]()
| |
|